【2019】鮭(アキアジ)釣り情報はここでチェック!【7日new!随時更新】

さて、北海道の釣りにおいてもっとも熱い季節がやってきた。

みなさん待望のあの魚。


アキアジだ。

当ページでは、そんな大人気のアキアジ情報を道東の特派員I氏と共に随時更新!
アキアジ釣りにとってどこで釣れているかなどの情報は釣果に直結する非常に重要なもの。

ぜひお気に入りに登録していただき、釣行の参考にしていただければ幸いだ。

2018年版はこちら↓

関連記事

釧路の特派員I氏から、またまた新鮮なアキアジ情報が届いたのでご紹介していこうと思う。なんとI氏の同行者が、もうアキアジを上げたとのこと!2019年アキアジ最新情報はこちら↓[sitecard subtitle=関連記事 […]

目次

11月7日の鮭釣り情報!データまとめました。

関連記事

8月上旬辺りから盛り上がっていた鮭釣りシーズンもついに終盤。いつもこの時期になると”沢山釣れた!"という声や”目標の100本行きましたー!”という喜びの声が聞こえてくるはずだ。しかし。今年は特派員I氏がホームとする太[…]

鮭釣り師必見!?

今期の漁獲数速報を使用して、今年の全道各地の鮭釣りを読み解いてみました。

驚きの結果が明らかに。

スポンサードリンク

10月27日の鮭釣り情報!噴火湾・漁港で鮭GET!

関連記事

10月の釣果投稿第2弾!全体的に不調気味の鮭(アキアジ)後半戦。そんな中、昨日までの台風の影響で活性の上がった漁港を発見し鮭をGET!さっそく投稿を見ていこう。10月27日の釣果投稿!森漁港で鮭投稿者:youmeさん[…]

噴火湾・森方面に釣行した読者の方から鮭のご投稿をいただいた。
このうねりで少しは食い気が入ったようだ。群れは古かったそうだが、コンディション次第では今後も期待できるかも?

10月24日の鮭釣り情報!日本海釣行記事更新!

関連記事

今回はひさびさにフォロワーさんとのコラボ釣行!!実はこのフォロワーさん(@しゅんちゃん)、筆者とほぼ同年代にも関わらず、得意なフカセ釣りでほぼ毎回5本以上の釣果を出している凄腕。前々から一度は一緒に釣りをしてみたいと思っていた方なだ[…]

日本海鮭釣り記事更新!
今回はフォロワーさんとのコラボ釣行!!
【鮭釣りプチ情報】
噴火湾方面は新しい群れの情報はなく、一旦小休止気味。
場所によってはポツポツ上がってはいるものの、大漁は期待出来ない様子。

明日から天気が崩れるようなので、その後に期待だ。

10月20日の鮭釣り情報!道南~道東の今日の釣果

本日オホーツク方面へ遠征に行った特派員I師の情報によると、なんと全体5本の大貧果。

他の釣り場でも全体的にかなり状況が芳しくないようだ。次の群れが入るまで期待は薄い可能性が高い。

スポンサードリンク

噴火湾の鮭釣りは?

一方の函館近郊、特に噴火湾側もこれまた絶不調。

昨日の雨で群れが入るかと期待していたのだが、なんと全体0本。
近くの河口も見てまわったものの、かなりの数の釣り師が竿を畳んで海を眺めていた状況からどこも不調だったようだ。
いずれにしても次の群れに期待するしかない。

10月16日の鮭釣り情報!オホーツク方面は終焉間近?道南噴火湾好調

さて先日まで好調を記録していたオホーツク方面の鮭釣りはどこも不調気味。
先週末に釣行した特派員I氏もブナ1本で終わってしまったようだ。

一方の道南噴火湾方面は先週半ば辺りから近郊有名ポイントなどが爆発。筆者も実際に見に行ったところ一人で5本以上を持っている釣り人も。
今後も期待大!

10月8日の鮭釣り情報!道南日本海記事更新!

関連記事

さて少し前の話になるが先週の土曜日。最近入り浸っている道南日本海へ。実は行く度に魚の方が明らかに小型化し、そしてブナっている個体が多くなってきていた。地元のおじさんに聞いても「今週入らなかったらとりあえずは終わりだな」なんて[…]

道南方面日本海遠征記事更新!

噴火湾方面好調との噂あり。

10月3日の鮭釣り情報!オホーツク遠征記事更新しました。

関連記事

さていよいよ季節は10月。鮭釣りもいよいよ後半シーズン到来といったところだろう。今回は道東在住の特派員I氏がまたまたオホーツク方面某河口に行ってきたというのでそちらの情報をお届け!寄稿者:特派員I氏河口規制解禁初日。[…]

特派員I氏の寄稿記事更新!

今週末の台風でアキアジが岸寄りすると良いのだが…。

10月1日の鮭釣り情報!本日解禁の羅臼方面某河口の最新情報!!


ただいま本日より解禁の羅臼方面に遠征している特派員I氏より最新情報が送られてきた。
午前9時段階で残念ながらまだ1本しか手に入れられていないようだ。

釣り場でのトータルは確認できる範囲で100匹程度のこと。銀ピカはあまりいない。

それよりも画像のように人はわんさか。朝方は釣りする場所がないほどだった様子。

まだ粘るようなので随時分かり次第更新!

9月30日の鮭釣り情報!ブログ記事更新+日本海情報

関連記事

このブログを初期からご覧になっている方は覚えているかもしれない。昨年札幌から長万部までヒラメ釣りに遠征し、ある意味天才的なフッキングでカニばかりを釣った札幌の友人がいる。[sitecard subtitle=関連記事 url=h[…]

ブログを更新!
釣行というよりはオービスに捕まった友人のおもしろ話として読んでいただければ幸いだ。

[アキアジプチ情報]
最近まで好調だった道南日本海側は少し低迷気味。

なお明日から解禁の某河口に特派員I氏がえんせいするとのことなので、こちらも要チェック!

9月27日の鮭釣り情報!オホーツク方面まだまだ好調!

さてこちらは数日前にまたまたオホーツクへ遠征した特派員記事が届いた。

オホーツク鮭釣り遠征!まだまだ好調。二人で12本ゲット!


二人で12本とかなり好調の様子が伺える。
魚影が濃すぎてスレ掛かりを回避するのが大変だったと嬉しい悲鳴が聞こえてきた!

9月25日の鮭釣り情報!釧路方面も数日前に群れ?

21日と少し前の情報になるが、釧路方面の王道ポイントではかなり久々に群れが入ったとのこと。
市内でも全体20本と好調を記録したようだ。

その後の情報は入ってきていないが、遠征が面倒な方は狙ってみる価値あり?

9月24日の鮭釣り情報!オホーツク遠征記事更新!

関連記事

さて少し時間が空いてしまったが先週のオホーツク遠征記事をお届け!!相変わらず鮭釣りの聖地は絶好調のようだ。※(序盤は携帯を忘れたとのことで写真は非常に少なめ。)寄稿者:特派員I氏オホーツクまで鮭釣り遠征!9月18[…]

道東在住の特派員I氏から先週のオホーツク遠征記事が寄稿!

9月23日の鮭釣り情報!釣行記事更新!

関連記事

さてこれは先週のお話。前回の記事でも書いたが、道南の最強釣り師「スーさん」に教えてもらった日本海某所まで遠征へ。近場ではまだ鮭の気配を感じていない筆者だが、果たして道南での初物ゲットとなったのか。まずは浮きルアーで。[…]

先週の道南初物ゲット記事を更新!!
暇つぶしにでも読んでいただければ幸いだ。

9月22日の鮭釣り情報!日本海でアキアジ爆


道南日本海遠征2度目のリベンジで5本ゲットの爆!!
今回の台風はまもなく温帯低気圧となる予定だが、荒れ後も要期待。

東オホーツクも好調との情報が。

9月19日の鮭(アキアジ)情報!NEWカムイトゥクシーインプレ投下!!

関連記事

恐らくこのページを見に来ていただいた方は今年発売になったあの竿が気になって検索していただいたのだろう。鮭(アキアジ)釣り最強ロッドといっても過言ではなく、冬の海アメにも最高のあのロッド。morethan 121XH […]

今月発売されたばかりのアキアジ最強ロッド「ダイワ モアザンカムイトゥクシー」のインプレ記事追加!

気になっている方は是非ご一読を!

9月18日の鮭(アキアジ)情報!ブログ更新&日本海&オホーツク情報

先日の記事をようやく更新。

関連記事

さて、今年は道東ですでに鮭を開幕させた筆者だがそろそろ道南でも開幕させたいところ。先日その他諸々の情報収集がてら某釣具店のスーさんに話を聞きに行ってみた。筆者なんか面白いの釣れてないすかー?ス[…]


筆者、日本海遠征で道南初物のアキアジGET!
詳しくは後日更新の記事にて。

そしてまさに今、東オホーツク遠征中の特派員I氏もアキアジをGET中。
こちらも記事更新予定!

9月16日の鮭(アキアジ)情報!道南函館近郊はまだまだ?

本日は函館近郊を調査してきた筆者。

結果からいうと…。完全ボウズ!!

下海岸方面もまだまだ跳ねなどはなく期待薄。
そりゃ気温が27度もあるからまだ早いか…。

9月15日の鮭(アキアジ)情報!NEWカムイトゥクシー発売!!オンネベツ、古平の釣果など

アキアジ釣り師のフラグシップロッド「ダイワ カムイトゥクシ-121XH」がついに発売開始!!

本州大型店舗にて先月頭に予約した筆者の元に商品が届いた。

今後恐らく道内釣具店もこれから入荷が始まるだろう。
近日公開のインプレ&実釣インプレ記事にこうご期待!!

週末の人気ポイントの釣果は?

さて先週かなりの爆釣があったのが東オホーツクのオンネベツ。
昨日釣行した知人の情報によると人よりサケの方が多いんじゃないか(笑)とのこと。

確かにサケもぽつぽつ上がってはいるのだが、釣れている一級ポイントは夜中の0時から竿を振っている人もいるとのことだ。

そしてこちらは道央の古平へ行った方からの情報。
こちらも人はわんさかいるが全体数十本にも満たない状況。

そして期待されていた網走第4埠頭は開かずに終わったようだ。

新しい群れに期待しつつ、また新たな情報が入り次第更新!

9月11日の鮭(アキアジ)情報!今週三連休は網走第4埠頭解放?

ここ数日前の斜里方面50人ほどで30本前後とまあまあな釣果。

そして知人からの情報によると、網走方面では非常に優秀な”第4埠頭”のゲートがこの三連休に解放されるらしい。
(有力な情報ですが変動の可能性あり。釣行の際は自己責任でお願いします。)

15日午後19時現在、第4は開いていないとの情報!

9月10日の鮭(アキアジ)情報!道東低迷、道央は?

さて、今年は定置網の影響が本当にひどいようだ。
十勝・釧路方面はほぼ全滅状態。

かろうじて根室方面がぽつぽつと上がっているとのこと。その影響で知床方面は平日でも満員御礼状態だが、やはりまだ本格的とは言えない状況。

先日お伝えした厚田川河口は爆発モードから一旦小休止の様子だ。

9月6日の鮭(アキアジ)情報!ブログ記事書けました。

関連記事

前回の記事の続き。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://fishingoood.com/fishing/2019akiaji-sokuhou4/ target=]昨日は雨の影響で濁りが入り、[…]

道東遠征2日目編!!

アキアジ釣りの当たり待ちなど、お暇なときにお読みください。

9月5日の鮭(アキアジ)情報!道東は一旦落ち着き。日本海側開始!

さて、9月上旬に掛けて入った定置網の影響で十勝・釧路方面は連日貧果が続いている。

筆者が爆った道東ポイントも、網が入った翌々日にはさっぱりだった。

一方で東オホーツクはこれから調子が上向く季節。日本海に至ってはポツポツと上向きになってきている場所もあるようだ。

●河口規制が解除されたばかりの石狩某場所で好調との情報有り。

9月1日の鮭(アキアジ)情報!遠征記事第一弾書きました。

アキアジ遠征記事更新!

関連記事

さて、今年も待ちに待った季節がやってきた。アキアジ(鮭)釣りの道東遠征だ。昨年は4日間で2本とかなりの貧果だったが、今年はそのリベンジをするべく以前爆釣したデータを元に徹底分析して望む。メンバーは特派員I氏といつもの[…]

アキアジプチ情報

好調だった道東方面は定置網がついに投入された。
今後は少し釣果も落ち気味になるかもしれない。

ただ台風などが来れば定置網も上がるので、その際は期待大。

一方で道央方面の札幌近郊はアキアジが開幕してきている。
今後も要チェック!

8月31日の鮭(アキアジ)情報!筆者道東遠征中で爆発止まらず!

て、ただいま筆者は道東遠征中。

一言で言うと…初日坊主からの爆発しまくり!!

釣りに行きすぎて更新する暇がないので、もうしばしお待ちいただきたい。

8月26日の鮭(アキアジ)情報!道南鮭釣り調査へ

道南もそろそろ上がるかと思い、調査へ行ってきました。

関連記事

うだるような暑さだった8月の道内も、後半になるとすっかり涼しくなってきた。こうなると気になるのが道南方面の鮭(アキアジ)。まだ上がったという声は来ていないが、江差方面某漁港では鮭釣りの人が何人か出ていることもあり、タイミング[…]

結論から言うと残念ながら坊主!しかし昨年はすでに上がっていたので開幕間近!?

【アキアジプチ情報】

人気の歌別や河口規制直前の錦多峰川河口はそこまで爆釣とはいえないようだ。
特に歌別は金曜の夜には場所取りで埋まっており、なかなか釣りが出来ないとの情報有り。

8月23日の鮭(アキアジ)情報!特派員氏脱19連敗!!

当ブログの道東アキアジ担当「特派員I氏」がついに今年初のアキアジを釣り上げた!!

その連敗数なんと19…。

詳しくは記事をチェック!

関連記事

さて今日も特派員I氏のアキアジ釣行記をお届けしていこう。ちなみに昨日の記事では書き忘れたが、特派員は今期アキアジ釣り19回連続坊主を記録中だ。果たして勝利の女神は微笑むのか。昨日と同じ釣り場でアキアジ狙い。反省のルアー購[…]