2018年・アキアジ釣り情報!大爆釣日から貧果まで随時更新!

釧路の特派員I氏から、またまた新鮮なアキアジ情報が届いたのでご紹介していこうと思う。

なんとI氏の同行者が、もうアキアジを上げたとのこと!

2019年アキアジ最新情報はこちら↓

関連記事

さて、北海道の釣りにおいてもっとも熱い季節がやってきた。みなさん待望のあの魚。アキアジだ。当ページでは、そんな大人気のアキアジ情報を道東の特派員I氏と共に随時更新!アキアジ釣りにとってどこで釣れているかなどの[…]

目次

8月8日のアキアジ釣り情報!

さて、I氏がアキアジ釣りに行ったのは3日前。

気合いを入れて午前3時には釧路東港へ向かったそうだ。

スポンサードリンク

早朝から混み合う港


まだ薄明るい港

釣り方は浮きフカセ。
餌はカツオを使用。

ここの港は水深が深いため、アキアジの遊泳層も普通の釣り場よりも下。
なので浮き下は2メートルにセット!

釣れている情報が回っているようで、釣り場には30人ほどがいたとのことだ。

釧路でもうアキアジヒット!

早朝のマズメタイムに期待したものの、残念ながら誰も当たりは無し。

今日は渋いのか・・・と思った午前7時過ぎ!

隣でやっていた友人の浮きが消し込む。

そして・・・

見事に2018年初物のアキアジをゲット!

おめでとう!I氏と友人。

その後、当たりが連発するのを望んだが、残念ながらこの1本のみで終わってしまったとのこと。

なお、I氏は釣り終わり後に西港方面も見てきたそうだったが、あまり釣れていない状況だったそうだ。

しかし、少なからず魚がいるのは間違いない。今後に要期待!!

11日追記↓

8月11日のアキアジ釣り情報!

さて、連日なかなかの好釣果が聞こえている道東方面のアキアジ釣り。

そんな中またまた釧路特派員のI氏から情報が入ったのでお届けしていく。

スポンサードリンク

釧路港だけじゃない?アキアジは近郊でも!

この日は朝から釣り場偵察に向かったI氏。

場所は釧路港でなく、昆○森方面近郊の港。

釣り場着くと、さっそくアキアジの痕跡を発見したようだ。

そう!血抜きの跡。

イカ釣り場で墨跡を探すように、アキアジ釣りにおいてもこの血の跡を探すのは非常に重要。
まだ乾いていなく、新しいようだったので間違いなく今朝の物だろう。

なお、I氏が行った時間で釣り人は6人。
インタビューしてみると3本ほど上がっていたとのこと。

この情報を聞き、竿を出してみたそうだが残念ながらウグイのみに終わり不発。

しかし、朝イチから狙えば魚の確率もかなり高いと言える。

なお、釣り具店から仕入れた情報によると東港よりも西港の方が釣れている全体数は多いようだ。

また情報が入り次第、更新していきたい!

12日はアキアジ大爆釣開始!!Xデイ間近か。

またまたI氏から新鮮なアキアジ情報が届いた。

その文字を見てビックリ。

「太平洋近郊の某港で朝50本オーバーだったそうです。」

 

・・・50本!?

港には血糊のあとがビッシリ。

どうやら台風の影響で大きな群れが入ったようだ。
朝だけで人もずらり。アキアジもバタバタ上がるという状況だったらしい。

I氏は行った時間が遅かったため、実際に魚を持っている人は少なかったものの、現地の釣人によると朝はものすごい数が上がっていたようだ。

釣り方は浮きフカセ中心に浮きルアーの人もぽつぽつとのこと!
浮き下は東港と違い、1メートル50センチ程度。

フィッシュ○ンドさんの情報を見る限り、あっちこっちでアキアジの爆釣が始まっているのは間違いない。

※過去写真

もちろん、魚体はギンピカがほとんど。

なお、十勝方面でもアキアジはばたばたと上がっているとのこと。
全道各地でお祭り騒ぎ開始!

なるべく早くの釣行を!!

今朝(14日)はアキアジ不調?

さて、本日(14日)も釧路特派員のI氏はアキアジ釣りへ。

向かった先は昆〇森周辺漁港・・・

連日好釣果が報告されているだけに、期待を持って出撃したが。

まさかの絶不調!!

周りの釣り人もほとんど釣れていない状況とのこと。
どうやらいったん群れが抜けてしまったのだろうか?

今後の雨後に期待だ!

アキアジ情報16日編!釧路近郊は連日不調気味?

さて、本日も最新のアキアジ釣り情報をお届けしていこう。

なお今日は筆者自らが出向いて偵察してきた。(何様だ)

朝からぽつぽつと雨模様の今日。

今朝の釧路近郊埠頭は、雨とは打って変わって非常に静かな状態だ。

参考までに北埠頭には午前6時の時点で釣り人20名程度。
パッと見た感じでは上がっている様子は無し。

先日好釣だった昆○森なども群れが抜けてしまってからは1日数本という渋い状況が続いている。早く新しい群れが来て復活すればいいのだが・・・

今日はこれから雨風が強くなる予定なので、今後に期待するしかない。

え?アキアジ釣れてる場所ないの?って?

釣れていない場所があれば、一方で釣れている場所もあるのが釣りの面白いところ。

詳しい場所は伏せるが、胆振方面某所では一人で10本単位で釣っている強者の情報も入ってきている。

最近(~21日)までの釧路近郊アキアジの現状は?

さて、17日から毎日のようにアキアジ釣りに行っていた筆者。
(釣行記に関してはのちほど更新!)

その時に得た情報をまとめると・・・

西港方面~第1埠頭などで朝マズメの時間帯に毎日数本程度上がっている。

昆〇森~ちょっと前までは一日数本の絶不調だったが、昨日は20本程度とまあまあ好調。

といった感じだ。

今週末には潮回りも回復し、新たなアキアジの群れが期待できるかもしれない。

なお、筆者は今朝方西港にて浮きフカセをし、銀ピカのメスを1本GET!
朝6時半ごろに周りでも連続ヒットがあったが、すぐに終了してしまい、全体数は5本少々。

21日の十勝方面のアキアジ情報は?

10日前後に好調だった広尾方面はすっかりと群れが抜けてしまったらしく、ほとんど上がっていない。

人は激混みだが、明らかに人の方が多い状況だ。

26日追記!大潮+アキアジ・・・!!

さて、本日も特派員I氏からホットなアキアジ情報が手に入った。

昨日(25日)、釧路から数十キロ圏内某釣り場では、台風+大潮の影響で群れが入り、同行者と二人で9本GETしたとのこと!

全体で釣れた数は30本以上なのに対し、最終的に入った人の数は30人ほど。

つまり、朝方はまだほとんど人がおらず、人が集まり始める前に数人だけで爆釣したということだ。

なお、先週好調で新聞にまで掲載されていた厚岸の某所は停滞気味。

朝方だけで3本上がったかどうかといったところらしい。

十勝は不調の釣り場が多い中、一人勝ち状態の道東某所。さあ果たしてどうなるのか。

今後の動向も要チェック!

27日追記!今朝の昆〇森・アキアジ情報

今朝は情報収集ではなく、実際に釣行した特派員I氏。

目指したポイントはなんだかんだぽつぽつと釣れている昆〇森漁港。

堤防ぎっしりの人。

釣り人は日の出前からびっしり。
もし行かれる場合、確実に場所を取りたいなら午前2時には釣り座を確保した方が安全だ。(特に土日)

気になる釣果の方は、またしても特派員I氏の友人がオスを1本GET!

I氏はまたもやボウズ。

全体の釣果は10本にも満たないほどの貧果だったとのこと。

台風明けで群れが入ってきても良さそうなものだが・・・

それではまた新しい情報が入り次第更新する。

28日のアキアジはフカセが好調!

さて、連日振られ続け、今季1本目のアキアジをGETするために必死な特派員I氏。

さすがにかわいそうなので・・・

もし釣り場で見かけたら缶コーヒーでもおごってあげてほしいところだ。

話を戻し、本日のアキアジ情報はというと、フカセが好調だった!とのこと。

場所は昨日と同じ昆〇森だ。

I氏は仕事があったため、6時前には引き上げたそうだが、その時点で7、8本ほどだったらしい。

見ていた限りではすべてフカセ釣りでの釣果なので、もしかしたら魚の活性が低く、棚も深いのかもしれない。


そして!!!

道南でもアキアジが開幕した。

筆者も今朝(28日)上げてきたので、のちほど更新予定。

こちらも要チェック!!

2018年・道南アキアジ釣り開幕!ウキルアーで連続ヒット!

29日のアキアジ情報は?

気になる本日のアキアジ情報。

・・・

特派員I氏、ようやくGET!!

【2018年・アキアジ情報】特派員I氏が今季1本目をようやく上げた!

てなわけで本日の釣果は↑からご覧いただきたい!

31日の釣果は?

先日ついにアキアジを釣り上げてから、いったん小休止中の特派員I氏。

そんなわけで本日の道東方面の情報はお休み。

代わりと言っては何だが、道南方面のアキアジ情報をお届け!

河口規制最終日!果たしてアキアジは?

今朝と昨日、道南某河口へ出かけた筆者。

昨日は大雨の中粘るも全体で1バラシで終わり。

今朝に至っては30人以上が釣り場で肩を並べたが、川の濁りが入ってしまい、全体1本の超貧果!!

(詳しくは夜更新予定の釣行記事を)

ただ、週末には濁りが取れるだろう。

しかし!9月1日から続々と河口規制が始まり、場所によっては定置網の設置がスタートする。

これにより、特に道東方面は打撃を受けること間違いなし。
釧路などは9月以降、極端に釣果が激減する。

果たして今後どうなるか・・・。詳しい情報が入り次第、更新!

9月2日の最新アキアジ情報!

さて、待ちに待った土日でアキアジ釣りに行かれている人も多いのではないだろうか。

筆者が手に入れた最新情報によると・・・

釧路・十勝方面は定置網の影響を受け、爆発している場所はなし。
どこも数本、良くても10本程度となかなか厳しい状況。

噴火湾方面某港も新しい群れが入っている状況ではなく、パッとしない。


釣果がグッと上がる可能性があるのは北海道を5日に通過予定の台風次第といったところだろうか。

今後も爆発情報などがあれば即掲載していくので、しばしお待ちいただきたい。

2~5日までの道東・アキアジ情報!

まずはここ最近の道東アキアジ情報から

やはり定置網が入ってからはどこも停滞気味。
昆○森も数本上がればいいところ、隣町の漁港でも7,8本が関の山のようだ。

昨日は道内にも台風が直撃し、記録的な大荒れとなり、定置網が上がるかと思いきや上がらず。
まあ例年通りの動きなので仕方ないだろう。

今週末は胆振地方に注目?

一方で、台風の影響により、定置網漁を中止した地域もある。

それが・・・苫小牧や登別などの胆振地方!!

場所によっては7日まで漁を中止にするとのこと。

これが吉と出るか・・・今週末の情報に期待したい!

少し前だけど・・・○○は爆釣の様子。

そんな中でも、一人勝ち状態なのが歌別。

知人によると、数日前には一人で数本は当たり前の状況だったとのこと。

かなり大きな群れが入っているのだろう。ここ数日は好調が期待できそうだ。

アキアジ情報・北海道地震により一時休止中!

この度の北海道胆振東部地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

筆者及び特派員I氏も地震の影響をもろに受けたものの、被害は停電くらいで無事に生きております。

ご好評いただいている当ページのアキアジ情報ですが、今回の地震の影響により、数日間お休みいたします。
また落ち着きましたらガンガン更新していきますので、よろしくお願いいたします!!


9月12日までのアキアジ情報は?

9月もすでに半ばを迎えようとしている。

釧路近郊は良いときで一日2、3本の停滞状態。
以前は好調だった白糠漁港もほぼ魚がいないとのこと。

例年、9月の定置網が入るとこの状況はずっと続くので期待は薄い。

その一方で、ようやく斜里などのオホーツク海側の調子が上がり始めたようだ。

紋別方面もまずまず。

道南各地でも一日数本は釣れている。

また爆発した情報などが入り次第、更新したい。

9月14日・アキアジ群れ到来!?久々の連発ヒット!

さて、昨日は久々に朗報!

特派員I氏が2本バラシの1ゲット!

もうダメかと思われた道東近郊。しかし、入っている場所には魚も居るようだ。

[2018・アキアジ釣り情報]久々の大きな群れ!?特派員I氏連続ヒット。


詳しくは記事をご覧いただきたい。

今週末は要期待!

9月16日も爆!まさかの6本バラシ。

さあ、前日久々の連続ヒットを記録した特派員I氏。

昨日も釣行したところ、近くに跳ねがしっかりと確認でき、6本ヒットものアキアジをヒットさせてきたとこのこと!

しかし、針先が丸い古い仕掛けを使ったせいで全バラし。舐めている(笑)

人が少ないにも関わらず、全体的に見ても10数本は上がっており、この様子だとまだまだ群れは離れなさそうだ。

釧路方面某漁港…今後も要期待!

アキアジじゃなくてカラフト爆釣!!

さて昨日羅臼方面へカラフトマス狙いで釣行した特派員I氏より、カラフトマスが爆釣との情報が入った!

[2018]羅臼方面でカラフトマス爆釣!!トータル30匹オーバーに唖然。


なんとその数3人で30本オーバー。まさにお祭り状態。
詳しい内容は記事にて紹介しているが、数百単位の群れが入っていたとのことで、フカセはもちろん、ルアー単体やミノーでもヒット。

中にはアキアジも混じったりしているとのことで、数日間はかなりの期待が持てそうだ。

道東付近も少し回復?9月25日のアキアジ情報

みなさま3連休は良いアキアジライフをお過ごしになられただろうか。

どこも一時停滞気味だったアキアジだが、網走・枝幸方面などのオホーツク海側が急上昇中との情報が入ってきた。

また前回釣りポイントとして紹介した古平川河口も20本前後と好調。

③古平町・古平川河口【鮭(アキアジ)釣り・ポイント紹介】


今週末の参考になれば幸いだ!

9月27日の釣果は?釧路方面2時間で3本ゲット!

さて、今回も特派員I氏から新鮮ほやほやのアキアジ情報が送られてきた!

[2018]釧路方面でアキアジ釣り!特派員I氏、怒濤の3連続ヒット!

なんと、最近下火だった釧路方面で2時間でアキアジ3本を釣り上げたとのこと!
詳しくは上の記事にて。

今週末も要期待!

アキアジ釣り場ランキングを作成!

今回の更新では、釣れている場所の紹介ではなく今後も好調が期待できる釣り場のご紹介。

【2018】鮭(アキアジ)釣り場好調ランキング!9月の秋鮭漁獲量から予想してみる。


9月27日に発表された今期の秋鮭漁獲量から、今後も釣れそうなアキアジ釣り場の予想してみた。

なんと日高地方が爆上がり中!
ぜひ参考にして大漁を狙っていただきたい。

三連休(6~9日)のおすすめポイントは?

さて、サンデーアングラーには待望の三連休がやってくる。

唯一懸念されるのが台風25号の進路だが…上手く反れてくれることを願いたい。

おすすめはオホーツク!

そんな三連休のおすすめ釣りポイントは、ずばりオホーツク地方だ。

新聞などにも掲載されていたが、特に網走方面(藻琴川河口など)は爆発中!

知人も数日前に釣行し、4本ゲットと大満足の釣果だったとのこと。

9月下旬には一人で10本近く釣っている釣り人もいたとか・・・

この三連休も要チェックだろう!

10/9日、台風明けの道南でアキアジゲット!

無事に台風も通過し、少しずつ波も収まってきたようなので筆者もアキアジ釣行へ!

道南アキアジ釣行!激シブ状況で久々のアキアジゲット!

全体で2本とかなり渋い状況だったものの、実釣時間1時間で立派なオスをゲットすることが出来た。

例年通りだと来週辺りから道南方面のアキアジも上昇していくはずなので、来るXデーを見逃さないようにしたい。

今週末(10/12~14日)のアキアジ釣り場選びは?

さて、もうすぐ待ちに待った週末がやってくる。

幸いなことに天気予報も全道的に悪くない様子。
これはアキアジ釣りに行くしかないだろう。

気になる釣り場選びの方だが、札幌近郊だと古平のほかに、ようやく積丹町の美国漁港の釣果が出始めてきたようだ。
全体で10数本、いい人だと複数の鮭をゲットしている人もいるとのこと。

なお、ずっと好調だった歌別は停滞気味。

依然としてオホーツク海側の網走方面は今も好調の便りが!

参考になれば幸いだ。

19日更新!道南方面本格化!!

各地で好調を記録しているアキアジ釣りだが、いよいよ道南方面も本格化したとの情報が入ってきた。

先日、噴火湾方面河口の様子を見に行ってきたところ、昼間でもアキアジの姿が頻繁に見られ、数十分に1本上がる好ペース!

詳しくは記事をごらんいただきたいが、筆者も3本連続ゲット!

今週末ももちろん期待出来るだろう!

10月20日!記事更新!

道南鮭(アキアジ)釣行!連続3本ヒットで調子は絶好調!


先日の釣行記事が書き上がったのでぜひご覧いただきたい!

ーーー関連記事ーーー
2018年人気のウキルアー情報はこちら!

【2018年版】アキアジ釣りにおすすめルアー3選!【浮きルアー】

アキアジの釣り方はこちらから↓

アキアジ(鮭)の釣り方!浮きルアーと浮き釣りの仕掛けを解説!

アキアジ(鮭)の釣り方!投げ釣り(ぶっこみ)と垂らし釣りの仕掛けを解説!

カラフトマスの釣り方↓

カラフトマスの釣り方!ルアーと浮き釣りの仕掛けと狙い方を解説!