- 2021年9月5日
- 2021年10月3日
【2021鮭釣り遠征】知床で卑猥なルアーでカラフトマス釣れてしまう。
さて遠征記事第二弾。 道東で鮭を狙い、感動の再会を果たしたものの、肝心の鮭釣りに関してはアタリすらなしと見事不発に終わった筆者ら。 とっかりおじさんにも一度別れを告げ、一行は当初の目的の世界遺産知床方 […]
さて遠征記事第二弾。 道東で鮭を狙い、感動の再会を果たしたものの、肝心の鮭釣りに関してはアタリすらなしと見事不発に終わった筆者ら。 とっかりおじさんにも一度別れを告げ、一行は当初の目的の世界遺産知床方 […]
さてこれは先週末のこと。前回の泳がせ釣りで良い思いをした筆者はまたしても同じ釣り場へ向かっていたのだった。 秋ヒラメもそろそろ終盤シーズンだろうが、今年は魚影が濃いのかまだ行けそうな気配。 果たして前 […]
さて道東遠征も4日目。 カラフトマスはぽつぽつ釣れているものの、本命の鮭の姿は全く見えない状況の筆者ら。 まあ知床に居座り続けている時点でマスしか釣る気が無いんじゃないかと突っ込まれても仕方ないのだが […]
さて前回の釣行ですっかりオホーツク遠征にハマった特派員I氏は、今週初めにまたしても聖地へ向かったようだ。 前回は怒濤のバラシオンパレードとなったようだが、果たしてリベンジ成功となったのか。 寄稿者:特 […]
さて少し時間が空いてしまったが先週のオホーツク遠征記事をお届け!! 相変わらず鮭釣りの聖地は絶好調のようだ。 ※(序盤は携帯を忘れたとのことで写真は非常に少なめ。) 寄稿者:特派員I氏 オホーツクまで […]
突然だけど北海道って広い。 その面積は離島などを含めて83450㎡。 日本の大都市・東京都の約38倍だ。 それだけ広いと端と端では気候なども全く異なり、もちろん釣れる魚もがらりと変わる。 そして道民は […]
道東遠征記事第三弾。 この日は特派員I氏とG君が不在のため一人で釣行。 前日は3人で8本という好釣果をたたき出したが、果たしてこの日もアキアジの爆釣は味わえたのか。 一人で釣行。足はどうする? 先に書 […]
前回の記事の続き。 昨日は雨の影響で濁りが入り、3人とも完全ボウズに終わった。 だが翌日には雨も上がり、なかなかの釣り日和!!これは群れも期待出来るだろう。 果たしてリベンジは叶ったのか。 まずは場所 […]
さて、今年も待ちに待った季節がやってきた。 アキアジ(鮭)釣りの道東遠征だ。 昨年は4日間で2本とかなりの貧果だったが、今年はそのリベンジをするべく以前爆釣したデータを元に徹底分析して望む。 メンバー […]
突然ではあるが沖縄での釣りといえば何を思い浮かべるだろうか。 タマン?ミーバイ?それともやっぱりGT? とにかく多種多様で、カラフル。そしてパワー溢れる魚が想像出来るだろう。 さて、実は7月上旬のとあ […]
さて、前回に引き続き奥尻遠征記事第二弾!! 前回の記事はこちら↑ 念のため、今回の奥尻遠征のルールをおさらいしておくと、 「釣った魚だけで生活する」 調味料はセーフ。飲み水はOK 果たして筆者らは飢え […]
最近はアキアジ釣りばかり投稿している筆者。 そろそろ他の魚の顔も見たいと思っていたところ、自転車で日本を縦断している友人からたまたま連絡が。 友人 近々そっち行くから久々に会おうや! 詳しく聞いてみる […]