- 2019年2月3日
- 2020年3月3日
初心者必見!ワカサギの釣り方&道具選びから沢山釣るためのコツ
釣り物が少なくなり、ついつい家に引きこもりがちになる冬。 地域によっては川や湖が凍り、完全なオフシーズンになってしまう場合も。 そんな冬でもアツいのが・・・・ そう、ワカサギ釣りだ。 必要な道具も少な […]
釣り物が少なくなり、ついつい家に引きこもりがちになる冬。 地域によっては川や湖が凍り、完全なオフシーズンになってしまう場合も。 そんな冬でもアツいのが・・・・ そう、ワカサギ釣りだ。 必要な道具も少な […]
この土日は日本海側の一部で爆発したサクラマス。 SNSなどを見ていると、驚くことに一人で10本以上上げている人もいるまさにお祭り騒ぎな状況だ。 そんな中で今回、twiiterでお世話になっている「ぶっ […]
さて、まだまだシーズン序盤のサクラマス。 例年だと2月からは修行の時期とも呼ばれ、渋くなることが予想されるこの釣り。 それなら今のうちに釣るしかないだろう。 幸いなことに、最近でもリンク先のyuday […]
さて、連日サクラマス一色だった当ブログ。 しかし、天候が回復したと思ったら荒れ模様になったりと、なかなか落ち着かない道南地方。 そこで今回は息抜きも兼ねて別の釣りへ。 それは・・・ kawaguti […]
急速に発達した爆弾低気圧の影響により、今朝方から道内全域が荒れ模様。 明日明後日辺りまではサクラマスの朝練も行けなさそうだ。 こうなるとブログのネタに困るわけだが、せっかくなので一昨日までのボウズ記録 […]
さて、前回運良く今期初サクラマスをゲットすることが出来た筆者。 あれから数日しか経っていないのだが、連日サクラ開花の情報が飛び交っており、まさに大チャンス到来中のようだ。 そんな中、約数時間前に筆者も […]
前回も冒頭でお伝えしたとおり、日本海でサクラマスが本格化し、いたるどころで開花(サクラマスが釣れること)の声が聞こえている。 まだお目当てのババを釣り上げていない筆者だが、ここは一発サクラの波に乗りた […]
さて、日本海側を中心にサクラマスも開幕し、賑わいをみせてきた道南地方。 真冬にも関わらず、数多くのアングラーが海岸や磯へ足を運んでいる。 もちろん、筆者も狙いに行きたいのはやまやまなのだが、前回の釣行 […]
三重県の見知らぬ土地でうなぎ釣り編part2。 ↑前回の記事はこちら 前日はyamaichiさんとうなぎを狙うも、惜しくもチビセイゴのみと残念な結果に。 最終日の2日目。果たして筆者は執念でうなぎを釣 […]
2018年8月某日。 筆者はとあるターゲットを狙うため、三重県津市に訪れていた。 そのターゲットは・・・ “うなぎだ” 近年ではめっきり数が減り、ニュースでも話題になるほど。 […]
さて、あっという間に2018年も大晦日。 もうすぐ新しい年が訪れるわけだが、新年と言えば・・・ そう、初売りだろう。 わくわくどきどきの福袋はもちろん、新年最初の安売りでいつもは手に届かないあの品が手 […]
みなさま楽しく釣りをされているだろうか。 筆者は最近風邪気味+この時期特有の悪天候により、釣行回数が減っているのが辛い。 しかし、今週日曜にようやく風速2~3メートルの絶好の釣り日和が訪れた。 そんな […]
さてさて、8月半ば頃から道東方面から開幕したアキアジ釣り。 あっという間に季節は12月。道内でもっとも遅くまで釣れるとされる道南地方も、ほとんどの地点で終息宣言が聞こえてきたところだ。 筆者の1本目! […]
さて、またまた当ブログお馴染みの特派員I氏から新鮮な情報が届いた。 なんでもI氏のホーム道東で、冬の名物”カジカ”が釣れ始めたという。 さっそく釣りに向かった特派員。釣果はいかに!? 特派員I氏 旬の […]
突然だが、 読者の皆さまは、今北海道で一番熱い釣りといえば何を思い浮かべるだろうか。 kawaguti アキアジは終わったし、ニシン?コマイ? 否。ホッケ様だろう。 先週の釣り新聞では表紙を飾り、積丹 […]