枝幸港でアキアジ釣り中に転落して死亡。立ち入り禁止になる可能性は?

昨日(25日)、稚内方面の枝幸港にてアキアジ釣り中の釣り人が転落したとのこと。

詳しい情報をみていきたい。

落ちたのは朝マズメ待機中?


男性が発見されたのは午後10時頃。

一緒に釣りに来ていた長男が父親を発見し、119番通報したとのこと。

消防員がすぐに駆けつけたが、男性はうつぶせの状態で海に浮かんでおり、すでに心肺停止状態だったそうだ。

見付かった時刻から考えて、男性は朝マズメのために釣り場を確保した後、日が昇るまでの休憩中に海に落ちた影響が高いだろう。

スポンサードリンク

枝幸港が立ち入り禁止になる可能性は?


では、今回の事故で枝幸港が立ち入り禁止になる可能性はあるのだろうか。

結論からいうと・・・

今回の事故だけですぐに立ち入り禁止になる可能性は低い。

実際、枝幸港では過去にも釣り人や車が何度か転落しているとのことだが、未だ立ち入り禁止にはなっていない。

ただし!今後の町などの対応によっては、釣り禁止区域の増加や、最悪の場合、全面立ち入り禁止になることも大いに考えられる。

なお、今年度の枝幸町ホームページではこのような注意喚起がされている。

・近年、枝幸港や各漁港、海岸を訪れるサケ釣り客が増加しておりますが、サケ釣り客のマナーが年々悪化しており、「釣り用のエサ袋等や空き缶等ゴミの放置」、「大便等の放置」、「釣ったサケ等の投棄や放置による腐敗・悪臭」、「上架している漁船付近での焚き火」、「漁船や漁具の被害・窃盗」、「釣り客の海中転落」など様々な問題が発生しております。

・特に、枝幸港の小型船溜り施設を利用している漁業者等の皆様におかれましては、サケ釣り客への対応等に大変ご苦労されております。つきましては、今年度も小型船溜り施設への入口箇所に下記の期間中「ゲートを設置」し、サケ釣り客等一般車両の進入制限や、小型船溜り施設内における釣り禁止区域の設定といった措置を講じて参ります。(別添資料参照)

・また、各漁港においても漁業作業への支障を回避するため、車両の駐停車禁止区域や遊漁者の立入禁止区域等の規制を行っております。

・なお、枝幸港や各漁港、海岸を訪れるサケ釣り客の皆様におかれましては、マナーを徹底され、節度ある対応をもってサケ釣りを楽しまれますようお願い致します。

枝幸町ホームページより引用(http://www.esashi.jp/tourism/page.html?id=93)

今回の転落事故があったからといって即立ち入り禁止になることはなくとも、今後の事故や釣り客のマナー違反によっては全面立ち入り禁止もあり得るだろう。

これ以上大切な釣り場が無くならないよう、ライフジャケットの着用はもちろん、

当たり前のことではあるが、出したゴミは持ち帰るなどのマナーを守った釣りを心がけていきたい。