- 2021年8月27日
- 2021年10月3日
【2021】道東鮭・カラフトマス釣り遠征へ!2年振りに感動の再会果たす。
さて毎年恒例”道東鮭・カラフトマス遠征”の季節がやってきた。 早くも今年で4年目となるこの遠征。 実際今年は新型コロナウイルスが猛威を振るっていることもあり中止の可能性もあったのだが、 緊急事態宣言前 […]
さて毎年恒例”道東鮭・カラフトマス遠征”の季節がやってきた。 早くも今年で4年目となるこの遠征。 実際今年は新型コロナウイルスが猛威を振るっていることもあり中止の可能性もあったのだが、 緊急事態宣言前 […]
さて知床方面では毎年カラフトマスとサケの人気ポイントである”幌別川”河口付近とその周辺海岸での釣りが全面自粛となることが公益社団法人の活動ブログにより発表された。 釣り人にとっては残念なお知らせに違い […]
本日も特派員I氏による寄稿記事が届いた。 なんでも特派員、先週末の道東某港への釣行でついに今期初物のアレを釣り上げたらしい。 ぐっどくん マジか!! 文章を読む限りだと、今期はあの魚の調子が例年になく […]
さて本日の鮭釣り情報は、2018年夏に発売されて以来、道内のアキアジファンから絶大な人気を誇る鮭釣りルアー”鮭勝”について。 潮を受けやすい独特の波型ボディでゆっくりと揺らすようなアクション、そしてワ […]
さて本日は道立総合研究機構さけます・内水面水試が6月に発表した2021年秋に来遊する鮭の来遊予想について。 昨年の予想は1990万3千匹に対し、1833万匹とほぼほぼ予想通りになっていたこの来遊予想。 […]
毎年大好評!このページでは2021年も北海道内の鮭・カラフトマス情報を随時まとめていきます。 もうすぐ始まる北海道でも大人気の鮭釣りシーズン。 道南在住の筆者と道東特派員のI氏と共に最新の釣果が手に入 […]
さてもうすぐ本格シーズンを迎える道内の鮭・鱒釣りに向けて少し嬉しいニュースが入ってきた。 というのもNHKの7月8日の報道によると、ロシアの排他的経済水域での引き網を用いたサケマス漁の試験操業が過去最 […]
本日は鮭釣りの少し残念なお話。 標津・羅臼両町の境を流れる植別川のサケ・マス河口規制が延長されたとの発表があった。 同河川の河口は遠音別川河口(オンネベツ)などと並んで、解禁日の0時から釣り人が溢れる […]
さて季節も7月に突入。 北海道でも大人気の鮭釣りシーズンが目前に迫っている中、今月1日に今年の浜益川(石狩市)鮭有効利用調査の中止が発表された。 同じく有効利用調査を行っている忠類川(標津町)でも5月 […]
さて先週末の金曜日、筆者はまたしてもお気に入りの日本海に向かっていた。 この日は当ブログの常連メンバーともいえる”しゅんくん”も参戦。 彼の情報によればかなりの鮭の群れが入っているとのことだが…。結果 […]
さて筆者の日本海鮭釣り第2弾。 といいつつ前回の記事の後、仕事前に150キロ走破しボウズを食らっていたので実質3釣行目となる。 今回は札幌在住で「鮭釣り前にオービスを光らせた」ことで有名なK君も参戦。 […]
さて今がシーズン真っ盛りの北海道での鮭釣り。 すでに「十何本ゲットしたぜ」という方もいれば、「まだ1本も釣れてないよー」という報われない釣り師の方も多いはず。 かくいう筆者も今期4000キロ移動して1 […]
さて道東遠征でこっぴどく鮭たちに振られた筆者ら。 実はその翌々週辺りに単発休みにもかかわらず、また道東方面へ釣りに向かった。そこまでしてでも太平洋で一本上げたかったのだ。 しかし当たりすら感じずとんぼ […]
本日はちょっと暗いニュース。 今北海道の釣りで一番人気ともいえる”鮭釣り”の最中に暴行事件が発生したとのニュースが報道された。 場所は札幌近郊の人気釣り場・石狩市浜益町群別川河口だ。 幸い重傷には至ら […]
さて計5回に渡ってお送りしてきた道東遠征シリーズもついに最終回。 いまだ1度も本命の鮭の気配は無く、釣れてもカラフトマスのみという大貧果に終わっている筆者ら。 もはやマス釣り遠征と勘違いされてもおかし […]