- 2021年9月15日
- 2021年10月3日
日本海鮭釣りへ!昨日爆!?な釣り場にいくもお葬式状態を味わいました。
さて本日は久々の鮭釣り釣行記事。 最近になって筆者のエリアとする日本海側もようやく鮭の情報が入り始めたらしい また昨日には日曜の大雨の影響で「爆ってます!」なんてひそかな情報を耳にしたことや、タイミン […]
さて本日は久々の鮭釣り釣行記事。 最近になって筆者のエリアとする日本海側もようやく鮭の情報が入り始めたらしい また昨日には日曜の大雨の影響で「爆ってます!」なんてひそかな情報を耳にしたことや、タイミン […]
さて本日は鮭釣りでもっともスタンダードな釣り方である浮きルアーについてのお話。 画像のような浮き(フロート)の下にスプーン、そしてタコベイトを付けたこのシステムはある意味、北海道の鮭釣りならではの特殊 […]
さて本日は各地で始まった秋鮭定置網漁の水揚げの模様をまとめていこうと思う。 我々釣り師も漁師さんの網にサケが入っていなければ釣れる確率は低いが、定置の水揚げが少しでも多い地域で竿を振れば鮭に出会えるチ […]
本日は北海道におけるショアからのブリの釣り方をご紹介! 実は北海道でのブリ釣りは以前まで知る人ぞ知るマニア的ターゲットだったのだが、 地球温暖化による回遊ルートの変動などにより、ショアからもある程度の […]
さて本日は今がシーズンの鮭(アキアジ)の刺身についての話題。 よく”鮭は刺身で食べられない”と耳にするが、その理由についてはよく分かっていない方も多いのでは無いだろうか。実際スーパーで並んでいるサーモ […]
さて季節はあっというまに秋。 あれほど暑かった夏も少しは落ち着きをみせ、スーパーにはキノコやサンマ、そして鮭など美味しい食材が並ぶようになってきた。 そんな食欲の秋のこの時期になるとよく聞くのが”イク […]
さて本日は鮭の浮きルアー釣りで使用するPEライン(道糸)の号数に関するお話。 恐らく鮭釣りを始めたばかりorこれから始めようと思っている方で、特にお悩みになるのが鮭釣りのPEラインの号数ではないだろう […]
本日は昨日発生した鮭釣りに関する悲しいニュース。 7日午後6時55分頃に宗谷管内枝幸町徳志別にて、鮭釣り中の男性(78歳)がおぼれて死亡するという事故が発生した。 男性は付近住民からの通報などにより、 […]
さて本日は鮭釣りに関連していくらの話題。 恐らく鮭釣りをしている方の一部には、いまとなっては超高級品な”イクラ”をお目当てで鮭を狙っている方もいるのではないだろうか。 北海道のスーパーです […]
皆さんは北海道で釣れるイカといえばなんのイメージだろうか。 恐らく一般的にマイカ(スルメイカ)やヤリイカ、そしてマメイカ(ヒイカ)を思い浮かべるのではないだろうか。 一方で本州でもっともポピュラーなの […]
さて遠征記事第二弾。 道東で鮭を狙い、感動の再会を果たしたものの、肝心の鮭釣りに関してはアタリすらなしと見事不発に終わった筆者ら。 とっかりおじさんにも一度別れを告げ、一行は当初の目的の世界遺産知床方 […]
さて本日は楽しみにされている方も多いであろう”あめますダービーin島牧大会”について。 毎年冬の後志管内島牧村で行われ、 北海道を代表とする釣り大会といっても過言ではない同大会であるが、2 […]
さて9月に入り北海道内で鮭定置網漁の水揚げが始まった。 ここで気になるのが各地の水揚げ状況。 漁師さんの網に入らなければ私たち陸の釣り人が釣れるわけもなく、個人的には鮭釣り人にこそ気にしてほしいニュー […]
さて当ブログでも以前発売延期記事を書いたダイワのフラグシップシーバスロッド”モアザンブランジーノEX AGS”について新情報が入った。 本来であれば昨年発売予定だったこのロッドだが、設計レベルでの見直 […]
さて本日は終盤となったオホーツク方面を中心としたカラフトマスの話題。 昨年は非常に好調となっており、当ブログでも何度か記事にしたオホーツク管内のカラフトマスだが、今年はいったいどのような状況となったの […]