2019年4月更新!!
前回、2回連続でお届けした釧路のサクラマス釣行。
その1
その2
まさかの直前で落としはしたものの、一応本命には出会うことが出来た。
釧路でのサクラマスにおススメ実績ルアーご紹介!
そんな釧路はまさにこれからがシーズン最盛期。
筆者も以前、この地に住んでいたときはかなりのサクラマスに出会うことが出来た思い出の土地だ。
そんなわけで今回は釧路のフィールドでの筆者おススメのルアー5種をご紹介したい。
ぶっちゃけ、どれか投げていれば必ず釣れるといっていいほどの実績ルアーたち。
今回ご紹介するルアーは漁港や防波堤向けなのでそこだけはご注意を。
では釧路を訪れる機会があれば、ぜひお試しあれ。
サクラマスオススメルアー第5位!
第5位 DUO SPEARHEAD RYUKI 80S
第5位はDUOから発売されているRYUKIの80s。
RYUKIといえば渓流トラウトにも大人気のルアーだが、この大型トラウト用に設計された80sは堤防からの海サクラにも絶大な効果を発揮する。
着水後の立ち上がりも早いので、アクションがつけやすいのもポイントだ。



サクラマスにオススメルアー第4位!
第4位 SMITH Dコンタクト85
もう鉄板とも言えるこちらのミノー。釧路でサクラマスを狙っている人なら知らない人はいないだろう。
それもそのはず、漁港にいる釣り師の竿先を見ると8割がこのDコン・ブルピンカラーを投げている。
それくらい実績のあるルアーで、値段は少々高いがとりあえずタックルケースに忍ばせておくのがおすすめ。
昔、年配のお爺ちゃんが投げ竿にこのDコンを付けてサクラを釣り上げるのを見たことがあるくらいの大人気ルアーだ。
ルアーで迷ったらこれを投げろ!というくらい最強の商品。
あまりに使っている人が多いのでもはやエサという認識でもいいだろう。



サクラマスにオススメルアー第3位!
第3位
bassday シュガー2/3ディープSG 92F
次にご紹介するのはbassdayのシュガー2/3ディープSG 92F
「え?普通のシュガーディープじゃないの?」と思われるかもしれないが、こちらはシュガーディープの潜行レンジを浅めに設定したバージョン。
シャフトグライダーシステムのお陰で飛距離も伸び、なによりサクラマスの回遊レンジにドンピシャなのか、結構な頻度でバイトを誘発してくれる優れものだ。
サクラマスにオススメルアー第2位!
SMITH チェリーブラッド DEEP 90
このルアーはトータルで換算すると一番サクラを上げているかもしれない。
チェリーブラッドにも色々な種類があるが、断然おススメはDEEP
MDよりもレンジは深く、とにかく足場の高い堤防でもしっかり際まで泳いでくれる。ピックアップ寸前でのバイトも逃さない。
かなり早めのアクションでも水面から飛び出さない。と三拍子揃った逸品。
なお、先日サクラを掛けたのもこのチェリーブラッド。
おススメカラーはずばりブルピンだ。
サクラマスにオススメルアー・第1位は!?
堂々の1位はジップベイツから出ているリッジディープ 90ss。
実は筆者も使っていたのは道東を離れるまでの1年間だけなのだが、後半はこのルアーばかり投げていたほどよく釣れた。
最高記録は夕マズメで3連続ヒット。
それもそのはず、北海道ではあまり馴染みのないこちらのルアーだが、
福井県の九頭竜川などでよく使われており、現地では売り切れが起きるほどの人気ルアー。
まさに本州版のDコン。といったところだろうか。
Dコンよりも飛距離が出て、遠くを回遊するサクラマスにも効き目抜群。
本当は紹介したくないくらいのおすすめルアー!!
まとめ
いかがだっただろうか。
道東釧路において、ポピュラーなものから少しマイナーな筆者選りすぐりのオススメルアー5つをご紹介してきた。
釣り初心者やまだどんなルアーを投げればいいかわからない方などに少しでも参考になれば幸いだ。
それでは、皆様がサクラマスに出会えることを願って。


