日本海鮭釣りへ!秘密兵器!?ドローン投入で鮭釣り上げる!

さて本日は久々に日本海方面へ鮭釣りへ。

今回は前情報もあまり無いなかではあるが、空振りを食らった道東・知床遠征での雪辱を晴らすべく、友人HIROKIと共に釣り場へ向かったのだった。

まずはサーフへ!しかし荒れていて…。

まず向かったのは日本海某サーフ。こちらは数日前にある程度大きな群れが入ったとのことだったので、朝マズメから期待を持って入釣。

やはり情報が回っているためか、ちょっとのんびりと行った午前4時過ぎの時点で駐車スペースは満車状態。なんとか隙間を見つけて駐車し、電ケミが飛び交う河口へ降りたつ。

激混みだった日本海サーフ。明るくなってから撮影。

するとどうだろう。
期待を胸に浜へ向かった筆者らとは裏腹に、前日に降った豪雨の影響で激濁り+波が非常に高い。

kawaguti
これは釣りにならない…。

筆者らが入釣するタイミングで引き上げていく地元民的おじいさんが引き上げていく姿を見て、これはもしや?とも思っていたが、やはりそういうことだったようだ。

もしかするとワンチャンも…。とも思ったが、時折胸の高さまで押し寄せる波に危険を感じ、30分も振らないうちに即撤退となった。

スポンサードリンク

ファイアブラッド、折れる。

まだ朝マズメの時間帯だったので、休むこと無く車を走らせて、各漁港に鮭が入っていないかを確認しながらと釣り場を探していく。

どの釣り場も日の出くらいに数本程度とパッとしない状況だったが、最終目的地かつ筆者の昨年良い思いをしたポイントに辿り着いたので二人で軽く一応振ってみることに。

キャストを開始してすぐに、隣の釣り人へ3年魚くらいの鮭のヒットする姿が見えたのでやる気はたっぷり。

HIROKI
ほな、投げるでー!
kawaguti
はーい!

パキィィィィィイイイイイイイイン

なんだろう。HIROKIがキャストすると同時にまるで甲子園で満塁サヨナラホームラン間違いなしのような金属的快音が鳴り響いた。

あれ、こんなところに球場でもあったけ。

浮きルアーでも切れて飛んでいったのかとおもったが、それならこんなに高く気持ちのいい音が鳴るわけが無い。
そうだ、そういえば後ろでキャスト待ちしていた先月買ったばかりの筆者のファイアブラッドはどこだ、

あれ、入魂もまだなのに。あれ。

砕けてる。
一瞬久しぶりに手が震えた。あまりに気持ちよくパキパキに折れてるもんだから、夢でも見ているのかと思った。

一応状況を説明するとキャストしようとしたHIROKIが後方を確認せず(近くに置いていた筆者も悪かったのだが)思い切り遠投。運悪く竿のどこかにスプーンの針が引っかかり、港内へこれまでにない快音を轟かせたという悲惨な結末に至った。

幸い保証書やらレジャー保険にも入っているので金銭的ダメージは最小限で済みそうだが、まだ鮭をかけてすらいないというのに。

みなさまも不意のロッド破損事故には十分お気を付けいただきたい。

ドローンで鮭探し。大群発見!?

さすがのショックで朝マズメはほぼスルーのまま、昼寝を挟んで午後の釣りへと向かった二人は、とりあえず持ってきたドローンで鮭でも探そうかという作戦に出る。

ドローンと言えば知床遠征でも大活躍。
いまや筆者の中では鮭釣りのデバイスのひとつにもなっているアイテムだ。

気を取り直しているようで直していない筆者は「跳ねもないし、さすがに鮭はいないだろう」と半信半疑の中、高度50mほどまでドローンを飛ばし、港内の中心から本命の姿を探す。

すると若干黒くなってはいたが十本程の群れを発見。

鮭の群れを港内で発見。

これは面白いなと見入っていると、奥からなんとこの倍以上はある大きな群れがドローンの視界に入ってきた。

kawaguti
めっちゃいる!!

すぐにドローンを回収し、群れの場所まで車で即移動。

もちろん水面にモジリなどはなく、釣り人も見える範囲では誰もいないという最高のコンディション。急いでミスキャストをしないように、慎重に鮭の群れの進行方向少し奥へとフカセを投入してアタリを待つ。

ドローンで偵察→鮭釣り成立!!

よーく目を凝らすと浮きの後方から寄ってくる鮭の姿があった。

これは熱い。熱すぎる。残念ながら先頭の群れは餌に反応しなかったが、中間辺りの鮭が通りかかった瞬間、タナ80cmほどに設定していた浮きが海中へ引き込まれた。

kawaguti
やっと来た!!

合わせた瞬間に散る群れ、そしてその群れから飛び出したのはようやくヒットした銀ピカの鮭だった。

これまで何連ボウズだったか。絶対に逃がすわけにはいかないので、慎重に慎重にファイトを進めながら、運命のタモ入れもこなし…。

ドローンで群れを見つけて、鮭ゲット!!

無事、今期初の鮭を釣り上げることに成功。

噂では十勝方面だとウン十万するドローンでブッコミ仕掛けを鮭の群れまで運んで落とす釣り方が流行っていると聞いたが、まさかそのプチバージョンが成功するとは。

この後は群れはいるものの口を使わない状況になってしまったので、夕マズメまで粘って納竿。あの群れが明日の朝マズメで口を使ってくれることを信じて眠りにつくのだった。