こんにちは。当ブログ「ふぃっしんぐっど」を運営しているkawagutiです。
今年の3月から始めたこのブログ、実は本日で半年を迎えることが出来ました!
こんばんは。当ブログfishingooodを運営しているkawagutiです。3月に始めたこのブログも、はや3カ月が経過!ここまで続けてこられたのもみなさまのお陰です。このようなつまらぬブログですが、今後ともよろしくお願いし[…]



あっという間に迎えてしまった半年。
前回同様、3か月目から半年目までを簡単に振り返っていきたいと思います!
ブログ4か月目!安定のステラ記事
3か月目と同様、ステラ記事が安定してアクセスを伸ばしてくれた4か月目。
18ステラの発売日情報を書いてからはや2カ月が経過しようとしている。発売は延期になったのだが、嬉しいことに当ブログでのアクセス数はダントツのトップ!それだけ、世間の釣り師のみなさんが気になっているリールということなのだろう。[…]
釣り師なら大注目のシマノ・スピニングリール「18ステラ」2018年3月から一部機種が発売となり、同年5月には全てのバリエーションが発売された。そんなわけで今回の記事では、発売されて数ヶ月経った18ステラの魅力やデメリットを徹[…]
この2つの記事だけで一日60PV超、月にすると約2000PVを稼いでくれていました。
そして!筆者が昔ハマっていたうなぎ記事をシリーズ化して投稿。
→第1弾 うなぎの釣り方をご紹介!釣れる時期や穴場ポイントの探し方とは
→第2弾 うなぎ釣りの餌や釣れる仕掛け、道具の選び方を公開!
→第3弾 うなぎを大漁に釣るための5つのコツとは?重要なのは餌や時間帯!
→第4弾 うなぎ狙いは外道が多い?川や河口でよく釣れる魚について
→第5弾 うなぎの捌き方!初心者にも簡単なカッターを使う方法!
この記事らが狙っていた爆発的なヒットこそしなかったものの、少しずつアクセスアップに貢献!
4か月目の月間PV数は・・・とある理由により、最後にお知らせします!
釣りブログ5か月目!思ってもいなかったyahooニュース効果!
5か月目もまたまたトップはステラ記事。
やはり、単なる釣行記よりもインプレやノウハウなどの方が検索結果の上位に表示されやすく、アクセスも伸びやすいようです。
そしてyahooからこんな記事が出たのを覚えているでしょうか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00010000-minatos-bus_all
当ページでもこのニュースが出る少し前にアニサキス記事を書いたのですが、
「アニサキス」というのは地味にビックワード。
こんな弱小ブログでは検索結果の上位に表示されることはなく、なかなかアクセスは伸びずにいました。
しかし!twitter上に流れてきたこのyahooニュースに対し、URL付きでリプを送ったところ・・・
爆発的にアクセスアップ!
たった3日間で2000アクセス以上。
恐るべしyahooニュース。
スーさんありがとう。アナゴ記事
そしてもう1本伸びたのがこちら。
みなさんは北海道の初夏の釣りといえば何を思い浮かべるだろうか。夏コマイ?ハゼ?それともカラフトマス?そんな代表的な魚もいいが、今回はちょっと変わった魚の釣り方をご紹介。それが・・・ハモ(アナゴ)!この[…]
北海道でのハモ(アナゴ)釣りをまとめたこちらの記事。
この記事を書く前にアナゴの釣行記事は書いていたのですが、ある日、釣具店に勤めるスーさんに



と!
にょろにょろ系に特化した筆者。それなら解説しちゃいましょう。と書いたのが先ほどの記事。
これがステラに続く、ロングラン記事となり、今も継続してアクセスを稼いでくれております。
ありがとう。スーさん。
いつどんな時でも、アンテナを張っておくのがブログアクセスアップへの道のようです!
そして6か月目。怒涛の・・・アキアジ。
もうヤバいです。
本当にヤバい。
”語彙力低下”
釧路の特派員I氏から、またまた新鮮なアキアジ情報が届いたのでご紹介していこうと思う。なんとI氏の同行者が、もうアキアジを上げたとのこと!2019年アキアジ最新情報はこちら↓[sitecard subtitle=関連記事 […]
道東在住の特派員I氏と共にタッグを組んで、アキアジ釣り情報を毎日のように更新。
これが予想以上に伸びてしまい、PCで「アキアジ」で検索すると1ページ目に出てくる最強の記事に成長してしまいました。
なお、google先生のキーワードプランナーによると「アキアジ」の月間検索数は1000~1万。
また、これに関連してうなぎ釣りと同様にアキアジの釣り方シリーズを展開。
前回のカラフトマスに続き、今回も北海道の釣りを代表とする魚の釣り方をご紹介。それが・・・この鮭(アキアジ)だ!ふぃっしんぐっどのトップページもこのアキアジ!北海道を代表とするこの鮭(アキアジ)は、最盛期には河口などに[…]
アキアジ釣りシリーズ第2弾!今回は投げ釣り編と、少しマイナーな垂らし釣りの仕掛け、釣り方をご紹介!!第1弾、浮きルアー&浮き釣りのやり方はこちらシンプルだが魅力たっぷりの投げ釣り&垂らし釣り!それではさっそくご紹介し[…]
この二つの記事も
「アキアジ 浮きルアー」
「アキアジ 投げ釣り」
などのワードで検索した方々に多数、読んでいただいているようで、かなりのアクセスアップに。
恐るべしアキアジ様



気になるアクセス数の推移は?目標は達成したのか。
そして最後に、一番皆様が気になっているであろう、PV数の発表をしたいと思います。
と・・・その前に。
半年前にこんな目標を掲げていたのを覚えていますでしょうか。
そう、半年前は1万PVを目指すと!
3か月目のPV数は3000でしたしね。
正直、飽きっぽい筆者には1万でも非常に難しい道のりだと思ってました。
では・・・今月のPV数を発表したいと思います。
27000PV!!!
まさかまさかの結果でした!
毎日更新でもないのに拘わらず、一日1000PVを超える日もざら。
月別で発表すると
4か月目9300PV
5か月目17000PV
とほぼ1万PVずつ増えてます。
半年前、自分でドメインを取得し、ゼロからの状態でここまで来れるとは。。。まさに感無量です。
引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願いします!
まとめと目標・釣りブログは楽しい。
そんなわけで今回はいつもとはイレギュラーな半年記念の総まとめでした。
とりあえず、ブログを始めて感じたのは・・・非常に楽しいということ。
始めた当初こそ、更新をサボりたくなったりしたものですが、大勢の方が見てくれていると考えると、次第に・・・
”忙しくてもなんとか1本は書きたい!”と思うように。
また自分の今までの釣り経験が他の人の役に立って嬉しいだけでなく、ためになる記事を書くために、自分自身も調べて知識を深めていったりと、このブログには色々勉強させてもらってます。
SNS上で「勉強になった!」とか「この魚レシピ美味しかった!」など嬉しい声を聞けるのもありがたいところです。
そしていよいよ次回の目標ですが・・・
10か月目までに5万PV!
アキアジなどのシーズン記事を強化しつつ、釣具インプレやちょっとした豆知識などのロングラン記事も追加して、少しでも目標に近づければなと思っています。
かなり険しい道のりなのは間違いないですが・・・頑張ります!!
終わりに
ここまで続けられているのも、読者のみなさまのお陰。
ほぼ2日に1回とマイペースな更新になるのは間違いないですが、少しでも”釣りという最高の趣味”を盛り上げる存在になれればと!
今後とも当ブログ「ふぃっしんぐっど」をよろしくお願いします!



では、また10か月目の更新でお会いしましょう!