- 2018年7月3日
- 2019年3月15日
念願のアナゴ(ハモ)が釣れた!初のゲストも登場。やっぱり夜釣りは面白い!
さて、今回も懲りずにアナゴ釣行へ。 →前回のアナゴはこちら 前日の雨の影響も心配だったが、そろそろ1本上げたいと強行。 3度目の正直ともいうが、結果は果たして。 しまさんと合流。いきなり鈴・鳴る 釣り […]
さて、今回も懲りずにアナゴ釣行へ。 →前回のアナゴはこちら 前日の雨の影響も心配だったが、そろそろ1本上げたいと強行。 3度目の正直ともいうが、結果は果たして。 しまさんと合流。いきなり鈴・鳴る 釣り […]
先日はすっかりアナゴに振られてしまった筆者。 アナゴリベンジもありかと思ったが、2連続で投げに行っていたので、今回はロックフィッシュ狙いへ! 翌日は朝早かったので、実釣時間は約1時間。果たして結果は・ […]
最近ずっとうなぎ連載を続けている当サイト。 毎日のようにうなぎの画像を眺めていると、長い魚が釣りたくなってくるものだ。 幸い、函館近郊の釣り場でも別の長い魚”アナゴ”がぽつぽつ上がっているようなので、 […]
うなぎシリーズ第4弾目! 前回まではうなぎ釣りの準備の仕方から、実際にうなぎを釣り上げるコツなどをご紹介してきた。 →第1弾 うなぎの釣り方をご紹介!釣れる時期や穴場ポイントの探し方とは →第2弾 う […]
うなぎの釣り方シリーズも第3弾目! 他のうなぎ記事はこちらから↓ →第1弾 うなぎの釣り方をご紹介!釣れる時期や穴場ポイントの探し方とは →第2弾 うなぎ釣りの餌や釣れる仕掛け、道具の選び方を公開! […]
さて、前回に引き続いてうなぎ釣りの記事! ↓最新記事完成! →第1弾 うなぎの釣り方をご紹介!釣れる時期や穴場ポイントの探し方とは →第3弾 うなぎを大漁に釣るための5つのコツとは?重要なのは餌や時間 […]
毎年梅雨時期になると熱くなるのがうなぎ釣り。 この釣りが良いのはなんといっても食べて美味しく、釣って楽しいところ。 蒲焼きの旨さはもちろん、あのうなぎ独特のグルグルとローリングする引き味は他の釣りでは […]
明日から全国的に雨模様の様子。 函館も今晩から雨が降り、また数日間釣りに行けなさそうなので一昨日に引き続きヤリイカ狙いへいってみた。 この時はまだあんなお祭りパラダイスになるとは。 現地到着。挨拶間も […]
ようやく函館港内も連日の雨の濁りが取れ、落ち着いてきた様子。 そんな昨晩、twitterを介して5人の釣り師がヤリイカ狙いに集まった。 果たして釣果はあったのか。 まずは合流。ヤリイカの群れが見えるも […]
さて、今回でいよいよ4本目となる18ステラ記事。 【シマノ・18STELLA(ステラ)の発売日情報確定版】まさかの発売延期決定! 18ステラ・実釣インプレ!と思いきやまさかの不具合発生!! 18ステラ […]
最近「アニサキスによる食中毒」というニュースを目にすることが多いのではないだろうか。 例えば芸能人の渡辺直美さんも去年アニサキスによる食中毒になり、「激痛すぎてアラサー病院で泣きました。」(twitt […]
皆さんは函館のイメージを聞かれるとなんと答えるだろう。 恐らく100人に質問しても99人が 「イガ!」 そう答えるのではないだろうか。 筆者も函館に住んでから一度は釣ってみたかったのがその「イカ」だ。 […]
さて、ようやく6月にも入り、道南地方もヤマメが解禁。 こうなればすぐにでも行くしかない。さっそく今年初の渓流釣りへ行ってみた。 まずはポイント探し! といっても道南のポイントは全く分からない筆者。 釣 […]
釣りをしていると、魚を計るために必須なのがフィッシングメジャー(スケール) 通常のメジャーとは違い、釣り用のものは素材もPVCなど錆びにくい素材で出来ている。 「メジャーなんて、100均の安いので良い […]
いつものようにネットで釣り情報を眺めていた筆者。 すると「函館船だまりでイワシ爆釣の情報」。 これはいくしかない!さっそく港へ向かってみた。 イワシめがけて船だまりへ! 昼間は用事があったため、現地到 […]