急速に発達した爆弾低気圧の影響により、今朝方から道内全域が荒れ模様。
明日明後日辺りまではサクラマスの朝練も行けなさそうだ。
こうなるとブログのネタに困るわけだが、せっかくなので一昨日までのボウズ記録+他の方の釣果情報などを書き記していきたいと思う。
近郊朝練!1日目~
まず3日前ほどの釣行から。
この前日にtwitter釣りの会の花音さんと函館近郊で朝練予定だった筆者。
だが、朝起きると軽い頭痛。念のため、この日はお休みさせていただき、翌日に釣行。
さてさて、連日すっかりイカアングラーが増えた函館港内。聞く話だと、1か所に限った話ではなく、いたるところで釣れているようだ。そんな中今回は、前回遠方から遊びにやってきた友人が再びやってきたので、初のイカ釣りを体験してもらった[…]
現地に到着すると、周りには5、6人の釣り人。
波も落ち着いており、非常に期待が持たれたのだが・・・
バイトはおろか、跳ねすらも全くなし!
結局日の出から2時間ほど振って、この日は終了した。
さらに昼から!実は釣れていた?
朝は完全に不完全燃焼で終わった筆者。
前回、バイトや跳ねがあったのが昼過ぎだったころから、午後から再度リベンジしてみることに。
釣り場へ向かう途中、投げ釣り師の方が居たのでバケツを覗かせてもらうとなんと良い型のイシガレイが数枚入っていた。
機会があればこちらも狙ってみたいところだ。
現地には左右に1名ずつのルアーマン。
時間帯的には前回サクラが跳ねたのと全く同じ時間。
いつ当たりが来るだろうとドキドキしながらキャストを続けるも・・・



朝とまーったく同じ大人しい状況。
周りの釣り師も全く反応がないようだった。
粘っても恐らく活性が上がることはないだろう。
次回に期待を込め、大人しく竿を仕舞い込んだ。
釣れてる場所では釣れている。やはり遠出有利か
帰宅後に色々と情報を聞いていると、最近馴染みのあるブロガーさんが、なんと日本海方面でリリース含めてトータルで15本もサクラを上げているじゃないか。
ぶっ飛びさんお借りしました。
…
1日で15本というと、最盛期のアキアジでも難しい数字である。
まさに凄腕アングラー。
今回は不発に終わった筆者だったが、居る場所にはいると言うことだろう。
この絶好調が続いている間に、なんとしても大爆釣を目指したいところである。
ーーーーー追記ーーーーーー
13日はせたなの某河口で最大21匹のサクラが上がったらしい。
なんでもイルカの群れが入って岸に魚が寄ったとか。