函館市内もすっかり寒くなり、街にはクリスマスのツリーやイルミネーションが彩られはじめた。
アキアジはもう真っ黒で釣る気が起きないし、ここは今流行のイカでも狙うしかないだろう。
そんな訳で今回は、初のテーラー挑戦も兼ねて漁港に繰り出してみた。
釣り場へ到着!準備してすぐキャスト
釣り場到着は午後5時半。
この時間でもすでに真っ暗。
まずは電気ウキのライトを点け、テーラーを結ぶ。
今回の餌はオーソドックスな鶏ささみの塩漬けをチョイス。
これをくるくると巻き、海に投げ込んだ後、保険でエギングを始める。
なんといっても今日は初のテーラー釣り。早く浮きが沈まないかとわくわくしながらエギをシャクる。
怪しく動く浮き。テーラー初ヒット!
15分ほどが経ったころだろうか。
20mほど手前に投げていた浮きが、ピョコピョコと沈んだり浮いたり怪しい動きを見せている。
すぐにエギングロッドを置き、すーっと合わせ。
小さいがグングンと小気味良い引きを見せて上がってきたのは・・・
お馴染みマメイカ!
自分とほぼ同じサイズのテーラーをがっちりと抱いている。
だが、この後も連発するかと思いきや、しばし沈黙してしまう。
しばらくボケーっと、常夜灯に照らされた海を眺めながら、淡々とエギをしゃくり続ける。
すると海面に一瞬イカのようなシルエットがあることに気付いた。
すぐにその陰の前にエギをキャスト、フォール。
スーッと近づくイカ。
そしてガッチリ抱いたのを見計らい、合わせ!
前回友人G君が購入したナオリーRH B1.5にて
本日のお目当てのヤリイカがようやく顔を見せてくれた。
マメラッシュ突入??
このあとすぐに浮きが消し込み、なんとひさびさのスルメイカをGET。
飽きない程度にイカが掛かって面白い。
そしてここからが凄かった。
少し静かになった浮きを遠目に眺めつつ、少し横に移動。
常夜灯の明暗に向けてエギをキャストする。
すると・・・ボトムを取っている間に当たりがあり、巻き上げてみるとこれまたかわいいマメイカ。
すぐに針から外し、再キャスト。
ボトムを取って一しゃくり。
って重い!?
ここからは写真を撮る暇がないほどのマメイカプチラッシュ。
まさにワンキャストワンヒット状態。
残念なことにこのラッシュは10分ほどしか続かなかったが、
トータル2時間ほどでヤリ1、スルメ1、マメイカ11パイと全体的な結果としては大満足。
晩ご飯が楽しみセット。
マメイカにしては型もよく、今後もまだまだ楽しめそうだ。