海峡方面ヒラメ釣行!新規開拓で爆発!?オフショア並みの釣果に。

さて道南を中心に待ちに待ったヒラメシーズンが開幕。本来なら日本海側へ行きたいところなのだが、コロナ渦で緊急事態宣言が出ている影響もあり、あまり遠出せずにヒラメを狙おうと思い立った筆者。

となると海峡方面…。日本海の磯ほどではないが一応ヒラメが上がっている情報もあるので魚自体はいるにはいるだろう。
コンビニ等には寄らなくて良いようにお茶と軽食を車に積み込み、直行直帰で食料調達へでかけたのだった。

kawaguti
新鮮なヒラメが食べたい…!

漁港へ着。まずは良型マゾイヒット

向かったのは秋のシーズンにヒラメを狙いに来たことがある某漁港。
この日は平日と言うこともあり、釣り人は筆者ただ一人。とりあえず潮通しの良い先端まで向かってキャストを開始する。

時間帯としては夕マズメではあるが、表層付近は反応がないのでボトムまで落としてリフト&フォールを繰り返していると、いきなりゴンっと何かがヒット。

重量感たっぷりでもしや本命?と思ったのだが、ヒラメ特有の底に時折首を振りながら底に突っ込むような引きでは無い。
水面に出てきたのはまさかの良型マゾイだったので、買ったばかりのキャッチバーでタモ入れに成功する。

デスアダー6インチを…。
がっぷり丸呑みバイト!

40cm手前のナイスなゲストだった。6インチのデスアダーを丸呑みで食ってくるくらいには高活性だったのだろう。
こちらは美味しそうなのでキープさせていただき、本命のヒラメを捕獲するためにさらに振り続ける。

スポンサードリンク

アクションを変えて…。本命ヒラメ捕獲!!

それからフォール中に小型のソイらしきバイトはあるものの、残念ながら本命の姿はなし。ここでちょっとした秘密アイテム、28gジグヘッドに”ジョルティ”のワームを装備したシステムでボトム付近をスローで探ってみる。

別にこれといったこだわりはないのだが、去年の日本海サーフヒラメでたまたまやってみたところなぜか好反応。ボトムワインド気味に派手にアクションさせるもよし、もちろんフォールで食わせても好反応なので結構お気に入りだ。通常のジョルティだと根掛かりで使いにくい根回りでも攻めやすいのが高ポイント。

そんなジョルティ魔改造をボトムまで落とし、底から1mくらいを意識しながらリトリーブ。

すると数投目で掛かった瞬間ジジッとドラグが出される最高の展開に!

kawaguti
これは本命っぽい!!

ヒットは狙い通り。あとはバラさないことだけを祈りながら慎重にファイトしてくる。途中で大きく首を振る動作もあったので、本命のヒラメ(アイナメの可能性もあるけれど)で間違いないだろう。
足下まで寄せた後、ヘッドライトを付けると海面に真っ白の魚影が見えた。なおタモはさっきのマゾイを釣った時に後ろへ置きっぱなしだったので、掛かりが良いのを確認してブチ抜き!!

46cmと小振りながら今期海峡側初ヒラメ!

いやー、よかった。サイズはそこそこだが、ほぼ情報も無い中で釣り上げられたヒラメなだけに満足感は十分。
この後は反応が無くなったので、車中泊をしながら朝マズメ前まで待機することにした。

合間に深夜のソイ祭り。

ただ寝て待つだけもあれなので、午前0時過ぎから暇つぶしがてらソイを狙ってみることに。
港内を眺めているとなんとヤリイカの群れが目撃できたので、イカをイメージした白系のワームで表層を探ってみると一発でヒットした。

これがまあまあなサイズらしくMアクションのブラックアローでも心地よく引き込まれる。

一投目からゴン。
すぐにまたゴン。

食べ頃サイズの連続ヒット。ここはソイの楽園でもあるのか。
あまりキープしすぎてもあれなので型の良い5本のみをスカリに繋いで朝マズメへと備えることに。

朝マズメはヒラメ連続ヒット!!

それから辺りがうっすら明るくなり始めた頃にキャストを開始し、アピール重視のデスアダーで周辺を探っていく。
朝なので活性が高いことをイメージし、早めのジャーク後にフォール…を繰り返していると沖目でひったくられるバイト。

kawaguti
おお!


上がってきたのは50cmジャストのまあまあサイズ。堤防ゲーム面白いじゃないか。

からのまたしてもジャーク中にコツッと触るような反応があったので、追い食いを狙って同じアクションを続けていると今度はソゲサイズがヒットした。

うーん。時には何十連ボウズを食らうこともあるkawagutiにしては出来すぎじゃないか。帰り道に何か起きるんじゃないかとヒヤヒヤしながら帰ったのは内緒だ。
ちなみに周りは一人だけヒラメ狙いのアングラーがいたが、メタルジグオンリーでせめて無反応だったようだ。

日も完全に昇り、ヒラメの反応が無くなってお次はホッケが入れ食いに。もうクーラーが溢れかえりそうになったのでここで納竿。

オフショアのような釣果…。大満足!
地味に脂が乗っていて美味しいホッケを一夜干しに。右上はソイ。

釣ってきた魚は帰宅後にすぐ捌き、ヒラメは刺身用に熟成。ホッケとソイは一夜干しにして保存用に。
あとで味見してみて思ったのだが、ホッケは日本海で釣れる物よりも脂がのっていて確実に美味しかった。

翌日編へ続く。