さて前回の釣行ですっかりオホーツク遠征にハマった特派員I氏は、今週初めにまたしても聖地へ向かったようだ。
さて少し時間が空いてしまったが先週のオホーツク遠征記事をお届け!!相変わらず鮭釣りの聖地は絶好調のようだ。※(序盤は携帯を忘れたとのことで写真は非常に少なめ。)寄稿者:特派員I氏オホーツクまで鮭釣り遠征!9月18[…]
寄稿者:特派員I氏
特派員。前回と同じ鮭釣りポイントへ!
特派員はリベンジの為に前回と同じポイントへ。
この日は先輩の仕事が終わるのが遅かったため、2時に集合し、現地には4時過ぎに到着。
はやる気持ちを抑えつつ、急ぎ目で準備をし20分後には竿を振り出すことに。
写真は明るくなってから撮影。
前回とはうって変わって、釣り場には40人程しか居ない!前日の台風(温帯低気圧)の影響もあるのだろうか。
そして…周りを見ているとチラホラと釣れている。
人が少ない為釣れているポイント付近にはいることに。
前回の反省から針を全て新品に変え、少しでもバラしにくいように創意工夫をこらした。
近くにいた人に話を聞くと、魚影が濃いのかスレ掛りしている人も多いとのこと。
早速ヒット!スレ多発からのようやく口掛かり!
そうこうしているうちに先に同行者の先輩が魚を掛けたようだ。
固めのサーモンロッドがぐにゃりと満月に曲がる。でもやたらと走って引きがおかしい…案の定スレ掛り。
先輩もスレ掛りの魚を獲りたくないため、上手く走らせてから一度緩めてフックアウトさせることに。
その後もスレ掛りに苦戦しながらも振り続けると30分程してからようやく口がかりの魚を先輩がヒット!やり取りをし、メスをキャッチ。
程なくし特派員もヒット。
2人ともボウズ回避をし、前回よりも釣れることを願いながら振ることに。
明るくなり流れ込みに群れを確認した特派員は移動しキャストすると…。
なんと2投目でヒット!
バラしたくない特派員は追いアワセを決めファイト!
キャッチしたのはお腹がパンパンのメス!
甥っ子に美味しいイクラを食べさせてあげたかった特派員は大満足。
まだ群れがいる為先輩を呼び、2人で並んで打ち続けると先輩もコンスタンスにキャッチ!
特派員も追加し満足の行く釣行に!
リベンジ成功!二人で12本!
今回特派員はスレ掛りで逃がした10匹と、口掛りのバラしが4。前回のアホみたいなバラシ回数よりはまだましだろう。
ちなみにスレに関してはフッキングせず、向こう合わせで掛かったとしてもテンションを緩めてファーストランで外れるように工夫をしてみた。
結局12時まで打ち続け、周りも帰り出したので先輩と話し、上がる事に。
今回は先輩8特派員4という結果。
台風の影響で新しい群れが入ったのか、前回よりも綺麗な個体が多くとても満足のいく釣行となった。
(相変わらずカメラが濡れることを恐れ、ヒット直後が撮れていないことを特派員に代わってお詫びします(笑)。kawaguti。)