- 2019年12月17日
アブラコ(アイナメ)の北海道での釣り方とコツ!ワーム編!
筆者が選んだ選りすぐりの釣り師がお届けするプロフェッショナル寄稿シリーズ第1弾!! プロフェッショナル寄稿シリーズとは? 第1弾は空知地方在住のtwitterアカウント@大すけあ~すっごいさん(@ra […]
筆者が選んだ選りすぐりの釣り師がお届けするプロフェッショナル寄稿シリーズ第1弾!! プロフェッショナル寄稿シリーズとは? 第1弾は空知地方在住のtwitterアカウント@大すけあ~すっごいさん(@ra […]
2019年も残すところ1ヶ月…。 今年も皆さまにとっていい釣り年となっただろうか? さて12月の釣果投稿はというと、一番釣り物が少なくなるシーズンにも関わらず、さっそく2名の方からご投稿をいただいた。 […]
さて毎年この時期のお楽しみといえば”初冬の抱卵ホッケ釣り”だ。 ホッケといえば春と今時期に釣れることでお馴染みで、春の個体と違って脂は少ないものの、たっぷりの卵を楽しむことが出来る。 そんなわけで今回 […]
今日はお手軽に作れて絶品のホッケのつみれ汁をご紹介! フードプロセッサーや難しい行程は必要なし。材料を揃えたらあとは粘りけが出るまで包丁でしっかり叩くだけ。 kawaguti 干物やフライなどと違い、 […]
今日はちょっと珍しい話題について。 釣り人なら一度は耳にしたことがあるであろう”海上釣り堀”という言葉。 本州だとわりとメジャーなスポットで、大手釣具メーカーからは専用の竿が販売されているほどの人気具 […]
ふぃっしんぐっどの新コーナースタート!! こちらは現地の声、SNS、ブログなどから筆者が集めた釣り情報などを随時更新していく記事です。 情報網は全道各地!チカやニシンなどの小物から、サクラマス、ヒラメ […]
これからが本格化のシーズンを迎えるチカ。 チカは釣り物が少なくなる冬のメインターゲットとなり、比較的簡単に釣れること、そして高価な道具も必要ないことからファミリーフィッシングにももってこいのお魚だ。 […]
寄稿者:特派員I氏 11月前半の某日。アキアジ釣りに見切りを付け特派員はロックフィッシングに切り替えていた。 後輩君から熱いポイントの情報を聴き、仕事が休みな特派員は友達とガイドとして後輩を乗せ、午前 […]
季節もいよいよ11月。そろそろ釣り物も減って寂しい季節となる一方で、日本海側のサクラマスなど熱い季節がもうすぐ始まる。 そして今回はまだまだシーズンが終わらないあの魚の釣果投稿をいただいた。 さっそく […]
8月上旬辺りから盛り上がっていた鮭釣りシーズンもついに終盤。 いつもこの時期になると”沢山釣れた!”という声や”目標の100本行きましたー!”という喜びの声が聞こえてくるはずだ。 しかし。 […]
大衆魚の代表とも言えるお魚”ホッケ”。 主に一夜干しにされた物が日本全国に流通しており、スーパーなどで販売されているのはもちろん、居酒屋などに行くと必ず頼むという方も多いのではないだろうか。 北海道の […]
さて、今回は久々の鮭釣り以外の釣行に。 狙いは毎年秋になると好調になる噴火湾のチカ。といっても本来は別の魚を狙うつもりだったのだが、当てが外れてしまったので、やむなく…といった方が良いかもしれない(笑 […]
10月の釣果投稿第2弾! 全体的に不調気味の鮭(アキアジ)後半戦。そんな中、昨日までの台風の影響で活性の上がった漁港を発見し鮭をGET! さっそく投稿を見ていこう。 10月27日の釣果投稿!森漁港で鮭 […]
今回はひさびさにフォロワーさんとのコラボ釣行!! 実はこのフォロワーさん(@しゅんちゃん)、筆者とほぼ同年代にも関わらず、得意なフカセ釣りでほぼ毎回5本以上の釣果を出している凄腕。前々から一度は一緒に […]
初夏の十勝地方を皮切りに始まった鮭釣り(アキアジ)。 当ブログでも連日アクセスのトップはこの鮭釣りに関するもので、恐らく全道各地でこの魚を追い求める人がいたことだろう。 そんな鮭も釣果に差はあれど、季 […]