- 2020年4月1日
- 2020年4月1日
函館近郊サクラマス調査part2!茶色いアレと黒いアレが釣れた。
さてこちらは前回更新記事と同じ日の夕マズメのお話。 少し更新が遅れてしまったが、朝のバイトに悔しさを感じ、函館近郊の某場所へ夕マズメもサクラを狙いに行ってみた。 実釣時間は約1時間。果たして朝のリベン […]
さてこちらは前回更新記事と同じ日の夕マズメのお話。 少し更新が遅れてしまったが、朝のバイトに悔しさを感じ、函館近郊の某場所へ夕マズメもサクラを狙いに行ってみた。 実釣時間は約1時間。果たして朝のリベン […]
さてボウズ続きでお送りしている当ブログ恒例のサクラマス記事。 周りからはこのままシーズン一匹も釣れないんじゃないのかと思われている筆者だが、ここにきてようやく日本海サクラマスの上向き情報が入ってきた。 […]
先日いつものように釣具店で情報収集をしていると”今年はクリガニがめちゃくちゃ多い”という言葉を耳にした。 まあ今期の筆者は読者の方々もご存じのように、サクラマス狙いに明け暮れている。 クリガニはいつで […]
さて本日は当ブログの道東在住特派員I氏からの超久々寄稿記事。 なんでも例年だと4月半ばくらいからが本格シーズンの道東方面でもはやサクラマスが上がったとの噂があったらしい。 ぐっどくん はやっ! そんな […]
さて本日も筆者がお送りするサクラマスボウズ記録更新シリーズ。(なんだそれ) 例年ならアツいはずの日本海はからっきし。かといって反対の噴火湾方面は全く情報なし。 このような状況で読者の方もやきもきしてい […]
今日はシマノユーザーお待ちかね! ステラよりも長く、1990年から全国の釣りキチにこよなく愛され続けるあの”名機” 20TWIN POWER(ツインパワー) 発売前から噂のこの商品。筆者の愛用する”1 […]
さて、みなさまお待ちかね?のサクラマス釣行記。 今年は本当に振られに振られている筆者だが、前日好調との噂を聞いてホクホク気分で日本海へ繰り出してみた。 なんでも日曜は50cmUPの良型が朝マズメにバタ […]
さて、今回は読者のみなさまも大好きなサクラマスの話題。 昨日何気なくニュースを眺めていた筆者だが、こんな驚くべきニュースが目に入ってきた。 それが…。 「福井のサクラマス聖地、今季異変」 毎年、全国か […]
なぜか今年はホッケが釣れる確率が高い気がする。 サクラマス狙いに行ってもホッケ、ニシン目的でサビキ釣りに行ってもホッケ。挙げ句の果てには足下まで群れでルアーなどを追いかけ回される始末。 まあ釣れればボ […]
久々の釣具インプレシリーズ。 今回ご紹介するのは、ここ最近格安パーツとして話題の…。 ゴメクサス・パワーハンドルノブ!! 純正よりもお値段がかなり安く(約2倍以上)、また見た目も十分カッコイイことから […]
本日2月25日、北海道の冬の毎年恒例イベント”札幌フィッシングショー”の中止が発表された。 主催は札幌市中央区にあるアメリカ屋漁具主催で、サッポロファクトリーホールで行われる同イベントは道内では最大規 […]
かれこれ通算10回目のサクラマス釣行! 今回は毎度のごとく、札幌からK君が参加することに。 ある時はカニを鬼のように釣り、またある時はオービスを光らせ、そして前回は真冬の島牧で立派な寒ボラをスレ掛かり […]
北海道の釣りのターゲットして人気の高いホッケ。 スタンダードな調理法としては干物が有名だが、今回は少し珍しいホッケの”トバ”の作り方をご紹介していく。 制作工程はとっても簡単。ホッケを捌いたら塩水に漬 […]
北海道を代表するお魚”ニシン”。 本州の方には馴染みが薄いかもしれないが、道内では釣りの好ターゲット。塩焼きや煮付けはもちろん、卵はお馴染みの数の子として幅広い調理法で楽しむことが出来るお魚だ。小骨は […]
2月の釣果投稿!水温も下がり、場所によっては港内も凍結してしまうような凍てつく季節。 ある意味、北海道の釣りには一番厳しい季節ともいえる。 そんな中、さっそく2名の方からご投稿をいただいたのでご紹介し […]