先日はすっかりアナゴに振られてしまった筆者。
アナゴリベンジもありかと思ったが、2連続で投げに行っていたので、今回はロックフィッシュ狙いへ!
翌日は朝早かったので、実釣時間は約1時間。果たして結果は・・・
とりあえず市内へ出動!
場所は近場の市内某港をチョイス!
実はこの釣りに行く前にヒラメでもいないかと大森浜なども偵察してみたのだが、他の入釣者はおらず、時合いも過ぎていた状況だったので、即ヤメ。
なので,とりあえず魚の顔でも見れればといった感じである
3キャストで諦めたヒラメ。
釣り場に着くと、結構離れた付近に何やら赤いライトが4つ並んでいる。
一瞬工事関係かとも思ったが、この時期にあのライトの並びは間違いなく夜釣りだろう。
しかも絶対アナゴ。
「あ、ここでも釣れるのね」と思い、浮気しかけたが今日は我慢。
いつものグラスミノーM・イワシカラーを7グラムのジグヘッドに結び、キャストした。
マルキュー グラスミノー M #168(イワシ)【ゆうパケット】
魚が浮いているかとも思ったが、とりあえずめんどうなのでボトムを取ってタダ巻。
2投目でガツン!
まあまあサイズ
いきなりヒットだ。
サイズは25cmちょっと。まあ港内のアベレージといっていいだろう。
魚は薄目?イカパターンで追加
この後、当たりが続くかと思いきや、あとが続かない。
仕方がないのでワームを変えて前回も紹介したイカパターンに。
キャストして10秒ほどカウントダウン。
少しリトリーブしてピタッとフォール。を繰り返す。
するとフォールからの巻き始めでガツンと当たり!
魚信は小さめだが、無事にヒットしたようだ。
って予想以上に小さい・・・
しかし4インチのワームを丸飲み。狙い通りに出てくれた。結構活性は高いのかも?
その後、最初の1匹と同じサイズを追加。
途中で結構大き目のヒットがあったのだが、取り込み途中でバラし。
うーん。尺は超えていたかもしれないだけに少し残念。
最初と最後に釣った型の良い2匹を晩御飯用にキープして帰宅。
・・・・・・
そんなことよりも。
冒頭で書いたアナゴ釣り師方面から
リンリンリンリン♪
と鈴が鳴り響きまくっているじゃないか。ケミホタルおじさん以外にも入っていたのね。
次は絶対ここにアナゴ釣りに来てやると心に決めた筆者であった。