【2020】釧路サクラマス始動。特派員が偵察兼ねて今期初釣行!

さて本日は当ブログの道東在住特派員I氏からの超久々寄稿記事。

なんでも例年だと4月半ばくらいからが本格シーズンの東方面でもはやサクラマスが上がったとの噂があったらしい。

ぐっどくん

はやっ!

そんなわけで数日前のある日、特派員I氏は釧路市内の某場所にサクラマス狙いへ向かったのだった。
果たしていち早く春の最高のターゲットをゲットすることはできたのか。

釣り場着!先行者は3人。

先日情報収集がてらいつも通りTwitterを眺めていると、特派員の活動区域でサクラマスを確認したとツイートを発見。

特派員はすぐさま釣具屋に向かいミノーとフックを購入してきました。
買ったミノーは去年もお世話になったリュウキ、トリコロールGT、最近発売になり気になっていたジップベイツ”リッジフラット”などをチョイス。

リッジフラット80S
昨年発売されたばかりのリッジフラット80S。期待の新星になるかも?

手に取ってみた感じはかなり道東サクラに向いている感じ。
ウェイトはタングステンでDコンと同じだが、こちらはより固定式ではなく飛距離の伸びるマグドライブを採用。これで泳ぎも良ければ申し分なさそう。

そして道東最強カラーと呼ばれる”ブルピン”も揃っているのが嬉しいですね。

そして初釣行当日。仕事が休みな特派員は7時に目を覚まし、風が弱いのを確認し準備を開始。車を数十分ほど走らせ、いつものポイントに到着すると先行者は2人。

やはりまだ早いと思っていても、ついついこの時期になると気になって来てしまうとの事(笑)

ただ話を聞いているとかれこれ1時間ほど居るが追いも何も無いらしい…。やっぱり早いのかな?と思いながらも特派員も竿を振ることに。

まずは一番気になるリッジフラットのスイムチェックも兼ねてキャストを開始。

見た感じはDコンほどのブリブリとした泳ぎではないものの、その分フラットなボディのお陰でフラッシングは強め。

これなら小粒な80Sでもアピール力は十分っぽい感じですね。

スポンサードリンク

その後2時間ほど投げ続けるも…。

その後2時間程投げ続けるも…。周りも含めてチェイスもなーにもなしな状況。

寒さと静けさに負け、第一戦は切り上げて帰宅することに。

特派員I氏
まだ気配を感じられません…。

念のため夕方もう一度様子を見に行くと釣り場には一人のおじさん。ただやっぱり反応は無しという事で30分ほど振って特派員も帰宅。

魚はたまに回ってくるのかもしれませんが、やはり本格化は4月に入ってからという感じでしょうか。また暇を見て調査していきたいところです。

kawagutiさんとよりも先に釣るのを目標に、特派員も頑張ります。

ぐっどくん
先越されたらやべえぞ