今日はお手軽に作れて絶品のホッケのつみれ汁をご紹介!
フードプロセッサーや難しい行程は必要なし。材料を揃えたらあとは粘りけが出るまで包丁でしっかり叩くだけ。



干物やフライなどと違い、上品な味わいになるのでオススメです。
ホッケのつみれ汁の作り方!必要な材料について
~つみれの材料~
ホッケ 1匹
長ネギ 10cm
絞り生姜(チューブでも可) 小さじ1
豆腐 5cm四方程度
味噌 小さじ1強
塩 少々
~汁用~
水 300ml
本だし 大さじ1
醤油
お好みの野菜
これで大体2人前程度のホッケのつみれ汁が作れる。
豆腐の量は多少おおまかでも全然OK!
豆腐の量は多少おおまかでも全然OK!
スポンサードリンク
三枚に下ろしたら、材料を混ぜて叩く。












汁作り。お吸い物系は出汁を強めに効かせると◎
②つみれに火が通るまで煮た後、長ネギをくわえて一煮立ちさせたら完成!
絶品!ほっけのつみれ汁作りにチャレンジ!
そしてこちらが完成したホッケのつみれ汁。
卵などをくわえず、ホッケの旨みと薬味が効いた素材を生かしたレシピ。
味はいわずもがな…。絶品!!!
ふわふわのホッケの身と、出汁が強めに効いた汁が最高にマッチした一品となっている。
普段は干したり、揚げたりがオーソドックスなホッケだが、つみれにすることでまた違った美味しさを楽しめること間違いなし。
もちろん臭みも気にならないので、お子様から大人まで食べやすい味だ。
作り方も簡単なので、ぜひホッケレシピのレパートリーに入れていただきたい。