さて、道東などではそろそろ終わりを迎えつつあるアキアジ(鮭)シーズン。
そんな中、我がブログの特派員I氏から久々に道東方面で釣り上げたとの連絡が!
どうやらいるところにはまだいるようだ。
今回はその模様をお伝えしていく。
前日入れ食い!?期待の釣り場へ。
知り合いから前日に入れ食いだった釣り場があると聞いていた特派員氏。
混雑は必須と考え、友人らと3人で夜中の3時には現地に到着。
詳しい場所は内緒とのことだが、羅臼方面とのことだ。
情報が回っているのか、釣り場には12人ほどの釣り人が。
まだ辺りは暗かったが、デンケミを付けてキャストを開始した。
しかし、日の出までは当たりが無く・・・
隣にヒット!そしてアキアジ現る。
日もすっかり登り、辺りの様子も見えてきた頃、隣の釣り人がヒットするもバラし。
それから1時間ほどして友人にヒット!
無事に久々のアキアジを釣り上げる。
これは特派員も釣るしかない。
神経を集中し、浮きルアーをキャストし続ける。
そして・・・午前7時半。
回収寸前の浮きが、ポコンと沈む。
勢いよく合わせる特派員。



待望のヒット!!
勢いよく暴れるアキアジだが、ガッチリフッキングしているのを確認し、強引に寄せる。
釣り場は砂利なので、一気にずり上げ!
久々アキアジゲット。
少々ブナってはいるものの、前回の釣行から約1カ月振りの魚に思わずニヤける特派員氏。
前回のカラフトマス爆釣から、すっかりアキアジ熱が再来した特派員I氏。昨日、そんなI氏からまたまた連絡が・・・特派員I氏釧路方面プチ爆ってます!!果たしてどんな釣果だったのか!さっそく彼から送られてきた釣行[…]
なお、同じ時間帯までに、左にある流れ込みでは3本ほど上がっていたようだ。
残るは先輩一人のみ。全員ゲットなるか!?
時刻は午前9時を過ぎ、周りの朝練組は徐々に帰り始める。
しかし、特派員グループの同行者がまだ1人が釣り上げていない。
幸いなことに釣り場も広くなったので、3人で横に広がり、キャストを続ける。
1時間後、最初の1本を上げた友人に2本目がヒット!
期待は高まるが・・・あとが続かない。
新たな群れを待つため、3人はとりあえず休憩することにした。
そして午前11時に目が覚める。
ただ、起きて外に出てみると、風が強くなり、波も高くてまともに釣りにならない状況に。
しかし、諦めない先輩。
特派員が上げた場所よりも本当に近くで浮きが沈み込み、なんとか魚をキャッチ!
3人無事に釣り上げ、笑顔での帰宅となった。
なお、前日はブッコミで10本上げた人もいたとのこと。
道東アキアジ、まだ行けるかも!?