- 2018年8月9日
- 2019年3月22日
積丹沖でブリジギング!良型炸裂に嬉しいヒラメGETのオフショア釣行!!
シマノ リール 14 スフェロス SW 6000PG posted with カエレバ シマノ(SHIMANO) 2014-09-01 Amazon 今回の記事では、筆者の釣り友とむさんから素晴らしい […]
シマノ リール 14 スフェロス SW 6000PG posted with カエレバ シマノ(SHIMANO) 2014-09-01 Amazon 今回の記事では、筆者の釣り友とむさんから素晴らしい […]
釧路の特派員I氏から、またまた新鮮なアキアジ情報が届いたのでご紹介していこうと思う。 なんとI氏の同行者が、もうアキアジを上げたとのこと! 2019年アキアジ最新情報はこちら↓ 8月8日のアキアジ釣り […]
みなさんは北海道の堤防釣りで非常にレアな魚が釣れるのはご存じだろうか。小さいのに1匹100円くらいの値段が付き、その独特の香りとほくほくとした食感などから塩焼きが美味しいあのお魚だ。 ぐっどくん 子持 […]
いよいよアキアジシーズンが道東を中心に始まった。 例年よりスタートが早く、好調の様子。 今後に期待が持てる。 そんな訳で当ブログでは最新の2018年アキアジ釣り情報を随時更新予定。 2018年・釧路の […]
前回のカラフトマスに続き、今回も北海道の釣りを代表とする魚の釣り方をご紹介。 それが・・・この鮭(アキアジ)だ! ふぃっしんぐっどのトップページもこのアキアジ! 北海道を代表とするこの鮭(アキアジ)は […]
今日のアナゴ(ハモ)釣りは新規開拓編。 本格的なシーズンインを迎えたからか、いつもの場所が混み始めてきたので、新たな場所を探して釣行へ! 果たして成功したのか。 キャスト開始!アナゴは釣れるか 向かっ […]
北海道もすでに初夏の釣りシーズン真っ盛り! そして初夏の釣りといえばやはりカラフトマスだろう。 今回は、そんな釣って楽しく、食べてもとっても美味しいカラフトマスの釣り方をご紹介。 運が良ければ鱒子も・ […]
長万部釣行第2弾! 朝はすっかり不調で終わってしまったヒラメ↓ 長万部方面でヒラメ釣りに!不思議な外道のオンパレードだった このままの貧果で函館に帰るわけにはいかない。 とりあえず朝の釣り終わり後に、 […]
さて、前回の遠征以来、すっかりヒラメ熱が上がってしまった筆者。 今回は札幌の友人も都合が合いそうだったのでヒラメの聖地?長万部方面へ遠征することに。 果たしてヒラメ連続GETとなったのか。夜のアナゴ編 […]
第3回に渡ってお送りした離島遠征シリーズもいよいよ最終回。 果たして、追加のヒラメ捕獲は叶ったのか。 島の釣り具店で情報収集! 宿で仮眠を取ったあと、情報を仕入れるべく離島の釣り具店へ足を運んだ。 気 […]
さて、離島での釣りもあっという間に最終日を迎えた。 前編↓ 北海道の離島遠征で巨大ヒラメ釣りへ!初日編~ 当日はあいにく朝マズメのベストな時間に雨の模様。 残された時間は本降りになるまでのわずかな間。 […]
7月某日、筆者は北海道のとある離島へ向かった。 狙いはもちろんシーズンのヒラメ。(本当は仕事) 果たしてヒラメには出会えたのか。今回は大興奮の2本立てでお送りする。 フェリーに揺られ、島へ到着! さっ […]
東京での釣り堀といえば真っ先に思い浮かぶのが”市ヶ谷フィッシュセンターではないだろうか。 手前には金魚などのミニ釣り堀も 市ヶ谷駅からすぐにアクセスができ、有料で道具も貸してくれる非常に素晴らしい釣り […]
みなさんは北海道の初夏の釣りといえば何を思い浮かべるだろうか。 夏コマイ?ハゼ?それともカラフトマス? そんな代表的な魚もいいが、今回はちょっと変わった魚の釣り方をご紹介。 それが・・・ ハモ(アナゴ […]
最近、どっぷりとアナゴ釣りにハマってしまった筆者と当ブログ常連のしまさん。 昨晩も雨の降る中、まだ見ぬ80オーバーアナゴを狙って繰り出してみた。 結果からいうと今回もハプニング満載だった。 新たなアナ […]