ハモ(アナゴ)の釣り方!竿や仕掛け、エサなどを徹底解説【北海道編】

みなさんは北海道の初夏の釣りといえば何を思い浮かべるだろうか。
夏コマイ?ハゼ?それともカラフトマス?

そんな代表的な魚もいいが、今回はちょっと変わった魚の釣り方をご紹介。

それが・・・

ハモ(アナゴ)!

この記事を見ればアナタもアナゴマスターに!?

実際の釣行はこちら↓

関連記事

さて、今回も懲りずにアナゴ釣行へ。→前回のアナゴはこちら前日の雨の影響も心配だったが、そろそろ1本上げたいと強行。3度目の正直ともいうが、結果は果たして。しまさんと合流。いきなり鈴・鳴る釣り場についたのは午後[…]

関連記事

最近、どっぷりとアナゴ釣りにハマってしまった筆者と当ブログ常連のしまさん。昨晩も雨の降る中、まだ見ぬ80オーバーアナゴを狙って繰り出してみた。結果からいうと今回もハプニング満載だった。新たなアナゴ釣り場?開始時刻は午後8[…]

北海道のアナゴ(ハモ)の種類って?

まず初めに北海道で釣れるアナゴ(ハモ)の種類について

意外と北海道でアナゴ(ハモ)が釣れるなんて知らない人も多いはず。

筆者が昨年苫小牧で釣り上げたアナゴ

北海道で釣れる種類は本州と同じマアナゴだ。

~マアナゴとは~

・ウナギ目アナゴ科に属するお魚。最大100cmほどに成長し、オスは40cm、メスは90cm。
→メスの方が大きくなる。
・北海道以南の浅い砂泥などに生息。このため近距離の投げ釣りでも掛かりやすい。
・日本では重要な食用魚で江戸前の天ぷらのタネやアナキュウなどアナゴを使った郷土料理も多い。
・夜行性で肉食。小魚の他に甲殻類や貝類、イソメなどの多毛類などなんでも食べる。

実は北海道弁(調べたら東北地方も)でマアナゴはハモと呼ばれているのだが、実際にハモという名前の魚は別にいて非常にややこしい。→もはやこの文章がややこしい。


こちらがハモ

実際に見比べると細長い以外は全く違う顔つきだ。
しかも本物のハモは基本的に本州中部以南にしかみられない。間違うケースは少ないだろう。

スポンサードリンク

北海道でアナゴ(ハモ)が釣れる場所について


北海道のアナゴ(ハモ)はどこでも釣れるというわけではないのが残念なところ。
(実際はまだ攻められていないだけかもしれない)

代表的なポイントは苫小牧や道南地方だ。
あとは室蘭などでも釣れている話は聞く。

どちらかというと北海道の下エリアに集中している。

逆に言うとまだまだ未開拓な魚なので、釣れたという噂レベルでしか聞いたことのない場所でも狙ってみるのもありかもしれない。

アナゴ釣りの道具について

じゃあアナゴはどんな道具で釣れるの?と気になる方も多いはず。
そんな人の為に、最低限揃えたいタックルをご紹介!

竿(ロッド)について

アナゴ釣りは基本的に投げ釣りになるので投げ竿が必要。

北海道だと飛距離を稼いだ方が釣果も上がるので、遠投モデルがベスト。

カレイ用に投げ竿を持っていればそれを流用してOKだ。
実際に筆者もカレイやコマイ用の投げ竿を使用して問題なく釣り上げている。

もし、新たに購入するならオモリ30号を背負えるCXモデルが良いだろう。
ちょっといいモデルだとサーフチェイサーがオススメ。

安いモデルだとこの辺りを買えば間違いない!

スポンサードリンク

お金がない・・・投げ竿買えないという方へ

カレイ用の投げ竿もなければ、新しく投げ竿も買う余裕もねえよ!という方もいるはず。

特にルアー専門の方はそんな方も多いのではないだろうか。

なので裏技を一つご紹介!

それは、シーバスやヒラメ、サクラマスのタックルを流用するということ!

目安としては9フィート・Mクラス以上あれば問題ないだろう。
ただし、あまり重いオモリは背負えない。大体10号ほどが限界だろうか。

このセットをちょい投げすれば港内などでアナゴを狙うことは可能!
投げ竿と違い、食い込みも良いので近場にアナゴがいるポイントなら十分通用する釣り方だ。

まずはこのセットでお試しというのも全然あり!

リールについて

リールは先ほどの投げ竿と同じように遠投用ですでに持っているものがあればそれを使ってOK。

もし新たに買うとしたら安い物ならこの程度で十分だ。

カレイやアキアジにも使いたいと考える人は必ずドラグ付きのものを購入しよう。

釣り具屋さんの激安ワゴンリールでも良いのだが、今後のことを考えると5000円~以上の物を買うと後悔しない。

糸はPEなら1号~、ナイロンだけなら5号以上を用意しよう。

アナゴ釣りの仕掛けについて

アナゴの仕掛けは市販のものでも十分釣れる。
実際にアナゴが釣れる地域の釣り具屋さんに行けば簡単に手に入るはずだ。

※ハモ仕掛けとして売られている場合が多いので注意。

またアナゴは発光するものが好きなので必ず蓄光玉が付いた物を用意しよう。

針のサイズは14号がベスト。
北海道のアナゴは釣れるサイズも大型の場合が多いので3号以下のハリスはオススメしない。

慣れてきたら自分で自作の仕掛けを作っても良いだろう。

ワンポイント
アナゴは仕掛けをぐちゃぐちゃにされやすいので予備は多めに持っていこう


暴れるアナゴ。こうなると仕掛けは使い物にならない

アナゴが釣れる時期について

アナゴは基本的に夏が旬の魚。

したがって一番釣れる時期も夏になる。

北海道だと大体6月下旬から釣れはじめ、水温が下がる11月初めごろまで狙えるだろう。

アナゴの餌について

冒頭でも書いたようにアナゴは肉食で何でも食べる。

なので餌は・・・

イソメ

イカの短冊

サンマなど何でもOK!

この他にもサバや珍しいものだとアサリでも釣れたという話も。

色々使ってみてその釣り場にあった餌を見付けて欲しい。

アナゴの釣り方!

アナゴは特に難しいテクニックは要らない。
餌を付けて仕掛けを投げ込んだらあとは待つだけ。

ヒトデやカニなどの餌取りに餌を取られたままにならないよう、こまめな餌交換を心がければバッチリだ。

ワンポイント
夜釣りに必要な小物類を忘れずに。

ヘッドライトや

鈴or当ブログオススメのデンケミ(ぎょぎょライトLED)

あとはぬるぬると滑りやすいアナゴを掴むためにタオル。
針を外すためのプライヤーも忘れないようにしよう。

北海道のアナゴ釣り場について

竿、リール、餌も揃った。あとは釣りに行くだけ!

「でもどこが釣れるか分からないよ」という方はまず地元の釣り具屋さんで釣り場を聞くのが良いだろう。

これだけネットが普及した時代ではあるが、北海道でのアナゴ釣りはまだまだマイナーな分野。
やはり自分の足で情報を稼ぐのが一番だ。

ただどこの釣りポイントも載せないのは寂しいので、昨年筆者が一番通っていた釣りやすいポイントを載せるとすると・・・

苫小牧・入船公園がオススメ!

ここなら駐車場もあり、トイレまで完備。

また手すりも付いているので三脚いらず。

家族連れにもオススメだ。札幌からのアクセスも良し。

特に去年の苫小牧は当たり年だったようで、一日10本以上上げていた人も。

まとめ

今回は北海道でのアナゴ(ハモ)釣りについてご紹介してきた。

とにかくアナゴは釣って楽しく食べてもおいしい最高の魚!
ぜひ1度自分の手で釣り上げたアナゴを食べてみてほしい。

アナゴの蒲焼丼。ほっぺたが落ちる旨さ。

この記事を見て少しでもアナゴファンが増えれば幸いだ。