- 2020年9月10日
- 2020年9月10日
道東鮭釣り遠征②聖地爆死からの再び知床に戻るアホな男たち。
さて道東鮭釣り遠征2日目編。 当ブログにもたまに登場するG君が合流し、毎年ある一定のタイミングで鮭が湧く聖地へ向かうことになった筆者ら。 実はこの聖地での釣りこそが毎年恒例の道東遠征の楽しみでもあり、 […]
さて道東鮭釣り遠征2日目編。 当ブログにもたまに登場するG君が合流し、毎年ある一定のタイミングで鮭が湧く聖地へ向かうことになった筆者ら。 実はこの聖地での釣りこそが毎年恒例の道東遠征の楽しみでもあり、 […]
さて当ブログでも今年で3年目となる毎年恒例の道東鮭釣り遠征。 この遠征は道東在住の特派員I氏と共に釣りが出来る、年に一度の最高の楽しみなのだ。 今回は豪華に筆者が8連休、特派員が9連休を取得しての本気 […]
鮭釣りのルアー(スプーン)でよく聞く”グロー(蛍光)”というカラー。 釣れるとは言われていても、いったいこの色がなぜ鮭に効くのかと言われると…。意外と知らずに使っている人も多い […]
本日は少し残念なニュース。 新型コロナウイルスやその他過去の釣りトラブルなどを受け、カラフトマス・鮭の名所として知られる枝幸町が町民以外への釣り自粛要請を発表した。 期間は今年度いっぱいまでとなってお […]
さて本日はカラフトマスのお話。 というのも、今年は釣りにしろ漁にしろカラフトマスが好調という話題をよく目にしている。 そこで調べてみたところ、13日に網走海区漁業調整委員会が発表した令和2年度 網走管 […]
寄稿者:特派員I氏 8月6日 午前3時、特派員と友人は仕事前の朝活釣行を敢行した。 現在すでに5連敗と去年の記録に追いつきそうな勢い。そろそろこの泥沼を抜け出したいところである…。 現着。すでに満員御 […]
寄稿者:特派員I氏 8月1日 日の出前、開始早々3連敗を決めている特派員はとある漁港に来ていた。 この日は今年鮭(アキアジ)を始めたばかりの会社の人、友人2、特派員という4人体制で打つことに。 特派員 […]
寄稿者:特派員I氏 7月18日土曜日。この日特派員は同行者3人と共に道東のとある漁港でアキアジ初戦を開始しようとしていた。 天気は曇り、気温は少し肌寒く、小雨が降る中、準備を進めて日の出を合図にスター […]