釣りをしていると、魚を計るために必須なのがフィッシングメジャー(スケール)
通常のメジャーとは違い、釣り用のものは素材もPVCなど錆びにくい素材で出来ている。
「メジャーなんて、100均の安いので良いじゃん」と思う方も居るかもしれないが、
本格的なものは幅広で見やすく、SNSや記念撮影などでも魚のサイズが非常に分かりやすい。
そんなわけで今回は、節約派の方にもオススメの激安メジャーを購入してみたのでご紹介!
激安フィッシングメジャー購入!
MOREBITES(モアバイツ) USC-001 COMPACT SCALE
これがそのフィッシングメジャー。
お値段はたったの690円。
メーカー物だと釣り具店で2000円は超えるものもあるだけに激安。
さっそく中身を見てみよう。
これが激安のフィッシングメジャー。クルクルと巻かれており、非常にコンパクト。
黒のマジックテープが本体にくっついて付いており、どこでも簡単に仕舞える。
収納時は縦の長さが人差し指程度、太さが親指より一回り太いくらいだろうか。
素材はターポリン防水を採用しているようだ。



・繊維の布を軟質の合成樹脂フィルムでサンドイッチ状態にした複合シート・学校行事に使用されるテントにも使用される防汚・防水に優れた素材
最大で計れるサイズは120cmと日本で釣れる魚ならほぼ対応可能。
海外遠征などは覗き、ロックフィッシュやトラウト、シーバスまで全てのフィールドで使用することが出来るだろう。
カラーも赤に黄色と目立つ色で非常に見やすい。
なお、メーカーは「モアバイツ」というあまり聞き慣れない名前。
調べてみると上村漁具という会社のブランドのようで、リールのカスタムパーツやルアー、タモ網まで取り扱うメーカー。
ネットでの評判もよく、期待が持てそうだ。
では、さっそく釣り場で使ってみようじゃないか。
なんの不満も無し!激安メジャー
実はこのフィッシングメジャー、使ってから2カ月ほどが経つ。
その間、数種類の魚のサイズを計ったが、非常に見やすく、なんの不満もなく使うことが出来た。
カレイも
サクラマスも
どれだけ見やすいかの比較に、通常の金属メジャーと今回のフィッシングメジャーと比べてみる。
上が通常のメジャー。
下が今回の激安フィッシングメジャー
通常のメジャーだと拡大しないと細かいサイズが分かりにくいが、フィッシングメジャーは文字が大きいため、サイズが一目瞭然だ。
お手入れ方法
素材が防水生地のため、使った後はさっと真水で流すだけでOK!
水で洗った後は、キッチンペーパーなどで水気を取ってクルクル。
そしてまた釣りバックへ忍ばせれば完璧だ。
今のところ、臭いなどが残ったことはないが、気になる人は食器用洗剤で洗えばより良い感じ。
おわりに
実はずっとフィッシングメジャーを持っていなかった筆者。
というのも1つ2000円近くするし、無くても釣り自体には支障がないのでなかなか手が出なかった。
しかし、今回専用の物を買ってみると、明らかに見やすく、釣った魚を友人に見せてもサイズを分かってもらいやすい!
なにより、今回紹介したフィッシングメジャーはめちゃくちゃリーズナブル!!
ネットショッピングのついでにカートに忍ばせてみてはいかがだろう。