さて連日更新中のサクラマス釣行。
今回はちょっと南方面の日本海へ出撃。なんでもここ数日好調に釣れているらしい。多い人では昼からでも複数本キャッチと夢のような状況らしいので、早速向かってみたのだった。



朝一いきなりしゅんくんヒット!
現地到着は午前4時過ぎ。いつもはあまり混まない某釣り場なのだが、この日は土曜+情報が回っていたことでなかなかの混み具合。あとで知ったのだが、twitterのフォロワーさん方も何名か入っていたようだ。
もうここまで来れば釣れる気しかしないわけだが、一点気になるのは前日昼から爆荒れだったと言うこと。



実は筆者、金曜夕方から現地入りしていたのだが、爆風のため数投で断念。というのも40gのジグを投げても波で一瞬で押し返され、果たして何をやっているんだか分からない状況だったのだ。
幸いにも朝には波も落ち着き、雰囲気は十分。まずは安定のカブキ35で遠投しながら探っていると…。
同行のしゅんくん、いきなりヒット。
毎度のごとく先に釣りやがる。そして最近は大抵どっちかが釣れると片方が釣れないジンクスがあるのだが、今日もそうなりそうな気がしてきた。ああ、市内サーフ以外で最近釣ってないや。
波打ち際でばたばたと暴れるサクラを筆者のナイスキックで丘上げし、無事にキャッチ。サイズは50cmにギリ届かないサイズだったが、釣れないよりは羨ましいじゃないか。
そして上がるナナマル近いサイズ。
それからはしゅんくんのお隣さんにすぐにヒットしたあと、パタッと当たりが止まる。予定ではここから爆るかと思っていたのだが、どうやら群れが薄いらしい。
時刻は7時を過ぎ、あまりの釣れなさに場所移動するアングラーもちらほら。これから仕事のしゅんくんはそろそろタイムアップというところで、筆者から少し離れた場所に移動してきたアングラーさんが一投目で掛ける。
意外とすんなり上がったので普通サイズかと思ったのだが、波打ち際で跳ねるサイズをみてビックリ。
ナナマル近い。



見に行ったしゅんくんによると68cmだったらしい。恐らく4キロクラスの大物だろう。
そんな板マスがすぐ隣を泳いでいたのか…。なぜ筆者にかからないんだ。
しゅんくん追加でギブアップ。
それからまたしてもしゅんくんが朝より少し小さいサイズを1本追加し、タイムアップ。
さすがにこのままでは悔しすぎるので、この日休みだった筆者は100キロ近く掛けて釣り場を駆け回るも全くの無で終了。
一応各釣り場で”ウロコ”だけは目撃する事ができた。うん、朝は調子が良かったようだ。
次回こそは絶対のリベンジを誓い、泣きながら帰路についたのだった。