- 2023年3月26日
- 2023年3月27日
【TV出演も】サンマの釣り方!!竿選びや仕掛けについてご紹介【北海道】
スーパーではいまや1本数百円を越え、すっかり高級魚ともいえるサンマ。 お刺身に塩焼き、蒲焼きに干物など、その調理方法も非常に幅広く、アジやイワシと同様に日本人にとっても馴染みの魚の一つだ。 こんな美味 […]
スーパーではいまや1本数百円を越え、すっかり高級魚ともいえるサンマ。 お刺身に塩焼き、蒲焼きに干物など、その調理方法も非常に幅広く、アジやイワシと同様に日本人にとっても馴染みの魚の一つだ。 こんな美味 […]
さて皆様お久しぶりです。kawagutiです。 筆者も仕事が多忙となってなかなか釣りに行けない日々が続いてしまい、実に4か月振りの更新となってしまいました。 kawaguti 今年まだ北海道で釣りに行 […]
さていつものようにSNSを見ていると道東方面の釣り師さんが”ししゃも”を爆釣しているのをちらほらと目にするじゃないか。 魚体を見る限り、子持ちししゃもとまで卵が成熟していないものの、今時期のは逆に脂が […]
オホーツク遠征編2日目。 初場所での鮭釣りで朝マズメは空振りに終わったものの、そこから怒濤のプチラッシュ5本、夕マズメに1本と初日から遠征大成功を収めたkawaguti。 こうなればもちろん翌日も同じ […]
さてkawagutiの鮭釣り遠征第二弾。 前回は道東で苦戦しながらもなんとか鮭をゲットしたkawagutiだったが、今回は今最も釣れているであろうオホーツク海へ向かってみた。 曖昧な記憶力をたどる限り […]
さて北海道連合海区漁業調整委員会から最新の秋さけ漁獲速報が発表となった。 今回の対象期間は2022年9月31日までの全道各地における鮭定置網漁の速報となっている。 なんと全体の数字は昨年比で18.9% […]
ここまで初日に1本、二日目に2本、しかも全てメスと割と調子よく鮭を釣り上げているkawagutiだが、果たしてこのまま連勝を続けることは出来るのか。 この日はさらに東の羅臼よりの方で用事があったので、 […]
さて前日の道東鮭釣り遠征part2。 一日目はフォロワーさん協力の下、なんとか銀ピカの鮭を1本ゲット出来たkawagutiだが、2日目は完全に釣れている情報も無い釣り場へ向かった。 というのもこの釣り […]
さて毎年恒例のkawagutiによる道東鮭釣り遠征の時期がやってきた。 最近は釣果よりも面白さを優先してしまい、夜中まで宴をして寝坊したり、情報に踊らされたあげく「前日までは釣れたんだけどね」という状 […]
こちらのページでは全道各地の鮭釣り最新情報を更新しています! 2018年から続く当ブログの大人気コーナーでもあり、一番多くの方に読まれるのがこちらの鮭釣り情報まとめページ。 最新の釣り情報はもちろん、 […]
さて、筆者多忙により少し日が開いてしまったが、昨日1日にフォロワーさんと鮭釣り遠征に出かけてみた。 実はこの釣りが決まったのは10月の中頃で、その時はちょうど日本海やら道南方面が絶好調だった時期。 そ […]
さて北海道連合海区漁業調整委員会から最新の秋さけ漁獲速報が発表となった。 今回の期間は10月10日までの全道各地における鮭定置網漁の速報となっている。 前回好調だったオホーツク・日本海エリアはまだまだ […]
※2021年11月現在、釣り禁止が解除となっているようです。 本日は鮭釣りに関する悲しい話題。 オホーツク・斜里町にある鮭釣りスポット”知布泊漁港(通称・日の出漁港)”が今月8日より釣り禁止となった。 […]
さて本日は最新版となる9月30日現在の秋鮭漁獲速報をみていこう。 こちらは今月6日に北海道連合海区漁業調整委員会から更新されたもので今季第3回目の更新となる。 全道各地の鮭水揚げ量をまとめたものとなり […]
さて当ブログをいつもご覧になっていただき誠にありがとうございます。 なんで今日は”いつもの感じと違うねん”と思われそうですが、実は筆者ブログ4年目にしてある目標を立てておりました。 それが 一ヶ月毎日 […]