- 2018年10月30日
- 2018年10月31日
ブラー専用!?フジワラ・ブラースティックBS-692-SSをインプレッション!
さて、当ブログ久々のインプレ記事。 今回ご紹介するロッドは、普通の竿とは一味違う、狙いが少し変わった物だ。 それが・・・ ブラー専用ロッド! フジワラ・Buler Stick!! 名前からして気になるこのロッド。そもそも発売されていることすら知らない […]
さて、当ブログ久々のインプレ記事。 今回ご紹介するロッドは、普通の竿とは一味違う、狙いが少し変わった物だ。 それが・・・ ブラー専用ロッド! フジワラ・Buler Stick!! 名前からして気になるこのロッド。そもそも発売されていることすら知らない […]
こちらはつい先週のお話。 筆者としまさんはまだまだ本格シーズンの道南でアキアジ釣行へ。 この時、とんでもないハプニングが起こるとは思ってもいなかったのだった。 スポンサーリンク しまさん合わせ切れ!からのまたヒット! 筆者の現地到着は1時過ぎ。 しま […]
さて、道東などではそろそろ終わりを迎えつつあるアキアジ(鮭)シーズン。 そんな中、我がブログの特派員I氏から久々に道東方面で釣り上げたとの連絡が! どうやらいるところにはまだいるようだ。 今回はその模様をお伝えしていく。 スポンサーリンク 前日入れ食 […]
前回の記事に引き続き、翌日のアキアジ釣り記事をお送りしていく。 なお、この日が友人にとっての最終日! 許された時間は、飛行機前のわずかな間。 果たして、友人は道南初のアキアジに出会えたのか。 スポンサーリンク しまさんも合流!皆でアキアジ狙い。 釣り […]
さて、アキアジ情報の方でも書いたが、道南方面もようやくほぼ全ての釣り場が上向きになってきたようだ。 そんな中、友人がはるばる遠方から遊びに来たので、一緒にアキアジ釣りへ行くことに。 目指すは道南某場所! 果たして釣果はいかに? スポンサーリンク 夜中 […]
もはやアキアジ釣り専門となりつつある当ブログ。 この時期の北海道の釣りと言えばアキアジ一色なので仕方ないところだが、先日ようやくロックフィッシュ狙いで釣行してみた。 果たして久々のロックの釣果はいかに。 スポンサーリンク 目指すは噴火湾。いきなり良型 […]
突然だが、読者のみなさまは釣りをしていてこんな経験はないだろうか。 「車内が魚臭い!!」 かくいう筆者も、先日、アキアジ(鮭)釣りをするために夜中から車中泊をしたのだが、その時に臭くて眠れなかった苦い思い出が。 移動中も臭くて死にそうだったのは内緒。 […]
突然だが、読者のみなさまはアキアジ釣りに行った後、使った浮きルアーはどのようにお手入れしているだろうか? え?手入れなんて必要なの?と思われたそこのアナタ! 錆びてしまったスプーンと針。 使ったままの浮きルアーをそのままにしておくと、タックルケースが […]
ようやく台風25号も通過し、釣りが出来る環境に戻った。 幸いなことに大きな被害もなく、海の荒れ具合も丁度良い感じ。 もしかするとこの雨の影響でアキアジが入ってくるかもしれない。 そんな期待を込めて、今朝もアキアジ釣行へ! 果たして前回のリベンジは果た […]
つい数日前、久々にしまさんと釣行へ。 狙うはもちろん今一番熱いアキアジ釣り。 最近はオホーツク海側が絶好調なものの、道南方面でも常呂川河口などでちょこちょこと爆発しており、期待は十分。 果たして釣果はあったのか。 スポンサーリンク 仕事終わりの直行。 […]
はじめに。 ゴミの持ち帰りなどのマナーは絶対に守りましょう。 アキアジ釣り場を残すためによろしくお願いします。 アキアジ釣り場紹介シリーズ第4弾! 次にご紹介するのは、今まさに絶好調なオホーツク地方の北見市・常呂漁港! 常呂漁港はまさに今時期(10月 […]
突然だが、今期アキアジ釣りをしていてこんな疑問を持たれた方はいないだろうか。 今年筆者が釣り上げた魚。60cmほどしかなく、まるでカラフトかサクラマスのよう。 今年の鮭は小さい!? 確かに釣り場やSNSでもこの話を聞くことは多いが、果たして実際のとこ […]
9月も最終日。 アキアジシーズンもいよいよ最盛期を迎えつつある。 各地で釣果も上がっており、堤防や河口には多数のアキアジアングラーが肩を並べて期待の1本を狙っていることだろう。 そんな中で気になるのが「今一番秋鮭が獲れているのはどこか」ということ。 […]
前回のカラフトマス爆釣から、すっかりアキアジ熱が再来した特派員I氏。 昨日、そんなI氏からまたまた連絡が・・・ 果たしてどんな釣果だったのか!さっそく彼から送られてきた釣行記録を紹介しよう。 スポンサーリンク 朝一寝坊…近場で情報収集へ! 昨日は久し […]
このブログの読者の皆様は、今月もアキアジ釣りを楽しまれていることだろうか。 釣り具店でも毎週のようにどこかしらでアキアジフェアなどが開催され、全道各地で盛り上がっている今年のアキアジ釣り。 すでに多数の釣果を得た人も多いだろう。 しかし! デビューし […]