- 2021年9月22日
- 2021年10月3日
⑤石狩市・毘砂別川河口海岸【鮭(アキアジ)釣り・ポイント紹介】
道内の有名鮭釣り場紹介シリーズ第5弾です。 本日ご紹介するのは道央の人気ポイントとなる石狩市・毘砂別川河口海岸。 こちらのポイントは毘砂別川に河口規制がかかっておらず、また札幌圏などからも比較的アクセ […]
道内の有名鮭釣り場紹介シリーズ第5弾です。 本日ご紹介するのは道央の人気ポイントとなる石狩市・毘砂別川河口海岸。 こちらのポイントは毘砂別川に河口規制がかかっておらず、また札幌圏などからも比較的アクセ […]
さて本日は国立研究開発法人水産研究・教育機構から発表された”カラフトマス来遊状況”をみていこう。 カラフトマスといえば以前の記事で過去最低水準の不漁年かといった話をしていたが、13日に発表された同資料 […]
さて以前当ブログでも閉鎖時に記事にした知床方面の鮭・カラフトマス人気ポイント”幌別川河口”が18日より解禁となった。 同ポイントは8月23日から新型コロナウイルスの影響でルールの周知や監視が出来なかっ […]
さて本日は鮭釣りの浮きルアーの餌に関しての話題。 浮きルアーといえば基本的に餌を付けるのが当たり前となっているが、正直餌のカツオが臭かったり、餌取りがいる時は交換が面倒だったりとお悩みの方も多いはず。 […]
さて本日は久々の道東在住特派員I氏からの寄稿記事! 筆者からファイアブラッドを入手(カツアゲし)し、入魂目指して意気揚々と最近好調?なオホーツク海方面の漁港へ向かったのだった。 特派員I氏 頑張って釣 […]
さて今月15日、北海道連合海区漁業調整委員会は令和3年度の秋さけ沿岸漁獲速報を発表した。 こちらはその名の通り“北海道沿岸での鮭漁獲量”をまとめたもので、実際に今どこのエリアが好調かを見定 […]
本日はクロマグロの遊漁に関する新しいニュースが16日朝、発表されたので速報的に記事にしていこうと思う。 現在、レジャーなど遊漁による採捕禁止措置が発表されているクロマグロだが、 この度釣り人や遊漁船関 […]
さて本日は久々の鮭釣り釣行記事。 最近になって筆者のエリアとする日本海側もようやく鮭の情報が入り始めたらしい また昨日には日曜の大雨の影響で「爆ってます!」なんてひそかな情報を耳にしたことや、タイミン […]
さて本日は鮭釣りでもっともスタンダードな釣り方である浮きルアーについてのお話。 画像のような浮き(フロート)の下にスプーン、そしてタコベイトを付けたこのシステムはある意味、北海道の鮭釣りならではの特殊 […]
さて本日は各地で始まった秋鮭定置網漁の水揚げの模様をまとめていこうと思う。 我々釣り師も漁師さんの網にサケが入っていなければ釣れる確率は低いが、定置の水揚げが少しでも多い地域で竿を振れば鮭に出会えるチ […]
本日は北海道におけるショアからのブリの釣り方をご紹介! 実は北海道でのブリ釣りは以前まで知る人ぞ知るマニア的ターゲットだったのだが、 地球温暖化による回遊ルートの変動などにより、ショアからもある程度の […]
さて本日は今がシーズンの鮭(アキアジ)の刺身についての話題。 よく”鮭は刺身で食べられない”と耳にするが、その理由についてはよく分かっていない方も多いのでは無いだろうか。実際スーパーで並んでいるサーモ […]
さて季節はあっというまに秋。 あれほど暑かった夏も少しは落ち着きをみせ、スーパーにはキノコやサンマ、そして鮭など美味しい食材が並ぶようになってきた。 そんな食欲の秋のこの時期になるとよく聞くのが”イク […]
さて本日は鮭の浮きルアー釣りで使用するPEライン(道糸)の号数に関するお話。 恐らく鮭釣りを始めたばかりorこれから始めようと思っている方で、特にお悩みになるのが鮭釣りのPEラインの号数ではないだろう […]
本日は昨日発生した鮭釣りに関する悲しいニュース。 7日午後6時55分頃に宗谷管内枝幸町徳志別にて、鮭釣り中の男性(78歳)がおぼれて死亡するという事故が発生した。 男性は付近住民からの通報などにより、 […]