- 2022年4月19日
2022道南サクラマス釣行始動!調子上向き!!世にも珍しいホッケの刺身を堪能。
さて今年は1月初旬の爆釣祭りがあった昨年と違い、序盤のシーズンめっきりだった北海道内のサクラマス。 今年はもう寄ってこないんじゃないかと不安になっていた方も多いだろうが、4月に入ってようやくまともな情 […]
さて今年は1月初旬の爆釣祭りがあった昨年と違い、序盤のシーズンめっきりだった北海道内のサクラマス。 今年はもう寄ってこないんじゃないかと不安になっていた方も多いだろうが、4月に入ってようやくまともな情 […]
さてまたまたお久しぶりのブログ更新。 更新を楽しみにしていただいている読者の方々には非常に申し訳ないが、少なくともkawagutiは元気に生きているのでご安心いただきたい。 最近仕事が忙しいことや、新 […]
さて久々の更新となった当ブログ。なんで急に更新したかというともちろんそれはこの話題。 シマノ 22ステラが出るから。 ぐっどくん でも噂にはなってたよな? kawaguti あのジム(村田基さん)もサ […]
さて、筆者多忙により少し日が開いてしまったが、昨日1日にフォロワーさんと鮭釣り遠征に出かけてみた。 実はこの釣りが決まったのは10月の中頃で、その時はちょうど日本海やら道南方面が絶好調だった時期。 そ […]
さて北海道連合海区漁業調整委員会から最新の秋さけ漁獲速報が発表となった。 今回の期間は10月10日までの全道各地における鮭定置網漁の速報となっている。 前回好調だったオホーツク・日本海エリアはまだまだ […]
※2021年11月現在、釣り禁止が解除となっているようです。 本日は鮭釣りに関する悲しい話題。 オホーツク・斜里町にある鮭釣りスポット”知布泊漁港(通称・日の出漁港)”が今月8日より釣り禁止となった。 […]
さて本日は最新版となる9月30日現在の秋鮭漁獲速報をみていこう。 こちらは今月6日に北海道連合海区漁業調整委員会から更新されたもので今季第3回目の更新となる。 全道各地の鮭水揚げ量をまとめたものとなり […]
さて当ブログをいつもご覧になっていただき誠にありがとうございます。 なんで今日は”いつもの感じと違うねん”と思われそうですが、実は筆者ブログ4年目にしてある目標を立てておりました。 それが 一ヶ月毎日 […]
さて本日は鮭釣りの中でもクーラーボックスに関するお話。 クーラーボックスといえば釣果には直接関係ないので、なかなかお金をかけようとは思わない人も多いはず。 だが車で10分程度の近場で楽しめる人ならまだ […]
前回の記事で海に携帯を落とした特派員から続報が届いた。 なんと特派員、朝イチで代替え機を借り、すぐにオホーツクに戻ったらしい。 ぐっどくん 本物の釣りバカだな(笑) 彼女とのトーク履歴も一緒に撮った思 […]
さて本日は最盛期を迎えようとしている鮭漁に関する少し悲しい話題。 今朝のyahooのトップニュースにもなっていたのでご覧になった方もいるかと思うが、道東太平洋に面する豊頃・大津漁港で定置網に入った鮭が […]
さて本日は20日に更新された秋鮭漁獲速報をまとめていこう。 前回(10日)のデータによるとオホーツク~西部(宗谷岬ー枝幸)、中部(雄武町ー常呂町)、えりも以西~胆振、噴火湾、道南などが好調なスタートを […]
さて本日は道東在住の特派員I氏が二週間連続でオホーツク海へ遠征に! 特派員といえばつい先日筆者からファイアブラッド・ゲイルバードを購入し、その入魂のために意気込んでいただけに期待は大。「筆者のサーベイ […]
道内の有名鮭釣り場紹介シリーズ第6弾です。 本日ご紹介するのは札幌から車で1時間弱とほど近く、毎年多くの鮭釣り師で賑わう厚田川河口です。 こちらの河口にはサケマス河口規制がありますが、その期間は5月0 […]
さて本日は久々に日本海方面へ鮭釣りへ。 今回は前情報もあまり無いなかではあるが、空振りを食らった道東・知床遠征での雪辱を晴らすべく、友人HIROKIと共に釣り場へ向かったのだった。 まずはサーフへ!し […]