本日も前回に引き続き、釧路でサクラマス釣りに燃えている特派員I氏の記事!
釧路の某港は連日のようにサクラが上がっており、数日前には60cmクラスの良型も上がったとの情報が。
そんな中、特派員I氏は念願の開花となったのか。
平成最後の釣行!狙うはもちろんサクラ!
4月30日、平成最後の日を締めくくるために特派員はサクラマス釣行に!
前日に遊び歩いた特派員は眠気に勝てず朝練タイムを逃した為、夕まづめ狙い。
釣り場の画像も取り忘れたので前日の使いまわし…(笑)
しかし港に着くと大勢の人。いいポイントはすでに埋まっているようだ。
幸いなことに後輩がいたのでその隣に入れてもらい、釣りを開始。
周りを見ても釣れていない…アメは追ってくるけど喰わない、そんな渋さのなか後輩の知り合い家族のお子さんにヒット!



特派員はタモを持ってダッシュ!(久しぶりのタモ入れに内心焦りも)寄せてくるとデカい!本命だ!
サクラを掛けたお子さんは後輩の指導で魚を寄せてくるが、元気が良過ぎてタモ入れまで持ち込めない。
慎重にファイトをする事5分程…ようやくバテてきたサクラ!
今だ!すかさずタモを入れ、見事キャッチ!
58,5cmの良型サクラ!
話を聞くと今日が初めての釣りとの事、彼の最高の釣り人生の幕開けになったに違いない!
その後、特派員も粘るが…結果はお察しの通りボウズである。
先輩も合流。サクラ上げる。
そうこうしていると、別の先輩も様子見に来て仲良く釣りをスタート。
「頼りたくないけど…」と最近調子の良い鉄板中の定番”Dコンタクト”を買ってきたと言いDコンタクトでスタートするとすぐさま本命が手前までチェイス!
しかし喰わず…
先輩は2時間で3回本命がチェイスするも見切られ諦めかけていた時だった。
思い切りフルキャストし、ラインスラッグを取り巻き始めてすぐにヒット!
曲がる竿!鳴るドラグ、アメマスとは違うスピード感のある引きに、サクラであることを確信。
丁寧に寄せタモ入れ成功!
これまた大きい59センチのサクラをゲット!
その時、特派員は完全諦めモードの為ジグで底を引いてカレイを釣り。
ボトムでコツッと当たり、合わせるとなんとハタハタ。
根気の足りない特派員に喝を入れるように横でやっていたルアーマンがサクラを釣り、平成の幕は降りたのであった。



令和初日!雨の中、サクラ連発!?
5月1日令和初日、前日特派員とともにサクラを上げ損ねた後輩。そして地元の友達2人の4人で港へ。
見渡すと周りは自分達と2人という少人数…前日までの人の多さが嘘のような港でスタート。
それもそのはず。この日は朝から雨降り強風なのだ。



心が今にも折れそうな中、キャストを続けていると別のルアーマンにアメマスがヒット!
そのすぐ後にルアーマンは小サクラもキャッチ。
魚は居る!とみんなでDコンタクトを投げ続け小一時間、寒さに負け交代で暖をとり投げていると離れてやっていた後輩の竿が曲がっている!
特派員は昨日同様、タモを持ってダッシュ!
ギラ付く水面。寄せてくると本命サクラだ!
後輩今季初物なので、特派員もタモ入れにビビりながらもしっかりとキャッチ。
この港の王道はブルピンなのだが、叩かれ過ぎてスレているようなのでナチュラルなヤマメカラーに変えての1本だ。
50センチ程のサクラをゲットしご満悦な後輩、しっかりと自分の携帯でブツ持ちをキメてご帰宅。
タモ入れ掛かりの特派員I氏。サクラを逃す。
後輩が帰ったあと、3人で粘るもアメマスすら反応が無くなった。
それでも黙々と投げる友達が手前でサクラがヒット。
またも特派員はタモ入れ係!
これは直ぐにキャッチし、ホッと一息。
その後また友達にヒット!またしてもサクラマスで、今度はサイズアップ確実だ。
しかし、ここでやらかす特派員I氏。



かじかんだ手、濡れているタモ、魚を入れる時にタモが滑り、サクラを逃がしてしまった。
申し訳なさでいっぱいの特派員I氏。



その後風向きが向かい風になり、雨も強さが増したため令和初日の釣りは終了となった…
特派員見せ場無しに終わってしまった。
なお、4時から8時で4サクラ2アメマスだったようだ。
そして本日は寝坊をした特派員I氏。
果たして彼にサクラを上げる日はいつやってくるのか。
こうご期待。
<この記事は道東在住の特派員I氏の寄稿によりお送りしています。>