- 2018年12月31日
- 2018年12月31日
【2019年】北海道の釣具店の初売りはいつから?福袋情報まとめ!
さて、あっという間に2018年も大晦日。 もうすぐ新しい年が訪れるわけだが、新年と言えば・・・ そう、初売りだろう。 わくわくどきどきの福袋はもちろん、新年最初の安売りでいつもは手に届かないあの品が手に入るチャンスも。 そんな訳で今回は、北海道にある […]
さて、あっという間に2018年も大晦日。 もうすぐ新しい年が訪れるわけだが、新年と言えば・・・ そう、初売りだろう。 わくわくどきどきの福袋はもちろん、新年最初の安売りでいつもは手に届かないあの品が手に入るチャンスも。 そんな訳で今回は、北海道にある […]
この時期になると、北海道内ほぼ全域で釣れるのがコマイ。 別名カンカイなどと呼ばれ、北海道に住んでいる方々はスーパーで並んでいる姿を見ることも多いのではないだろうか。 干したものは酒のつまみなどとしてコンビニでも売られている。 もちろん釣り物としても有 […]
このブログをご覧になっているみなさまは、堤防からニシンが釣れるのをご存じだろうか? 塩焼きに煮付け、新鮮なものならば刺身も旨い大衆魚ニシン。 ”ニシン御殿”という言葉もあるほど、北海道民の方々にとっては昔から馴染みの深い魚だ。 そんなニシンの釣り方を […]
毎年秋になると、小樽や積丹、函館などで釣果が聞こえてくるヒイカ。 本州では主にヒイカと呼ばれ、エギングや餌釣りで簡単に釣れることから、比較的難易度も低い。 そのため、全国各地で楽しまれているイカだ。 大きめの豆イカ。初挑戦の友人もエギングでキャッチ! […]
突然だが、読者のみなさまはアキアジ釣りに行った後、使った浮きルアーはどのようにお手入れしているだろうか? え?手入れなんて必要なの?と思われたそこのアナタ! 錆びてしまったスプーンと針。 使ったままの浮きルアーをそのままにしておくと、タックルケースが […]
突然だが、今期アキアジ釣りをしていてこんな疑問を持たれた方はいないだろうか。 今年筆者が釣り上げた魚。60cmほどしかなく、まるでカラフトかサクラマスのよう。 今年の鮭は小さい!? 確かに釣り場やSNSでもこの話を聞くことは多いが、果たして実際のとこ […]
9月も最終日。 アキアジシーズンもいよいよ最盛期を迎えつつある。 各地で釣果も上がっており、堤防や河口には多数のアキアジアングラーが肩を並べて期待の1本を狙っていることだろう。 そんな中で気になるのが「今一番秋鮭が獲れているのはどこか」ということ。 […]
このブログの読者の皆様は、今月もアキアジ釣りを楽しまれていることだろうか。 釣り具店でも毎週のようにどこかしらでアキアジフェアなどが開催され、全道各地で盛り上がっている今年のアキアジ釣り。 すでに多数の釣果を得た人も多いだろう。 しかし! デビューし […]
みなさま、楽しくアキアジ釣りを行われているだろうか。 釣り上げたあとはさっと塩を振って塩焼きにしたり、メスならばイクラ丼を頬張ったり、 大勢で集まってちゃんちゃん焼きにしたりと、楽しみが多いこの釣り。 しかし、間違った持ち帰り方法によって、アキアジ本 […]
さあさあ、今年は異例の好スタートを切った道内のアキアジ釣り。 十勝・釧路方面を皮切りに、太平洋全域で好調。 つい先日には道南方面でも上がり始めるなど、今年は本当に魚が多いようだ。 恐らく、読者のみなさまの中にも、すでに何本もあげたよといった釣り師のみ […]
アキアジ釣りシリーズ第2弾! 今回は投げ釣り編と、少しマイナーな垂らし釣りの仕掛け、釣り方をご紹介!! 第1弾、浮きルアー&浮き釣りのやり方はこちら↓ ではさっそくいってみよう。 スポンサーリンク ~アキアジの釣り方!投げ釣り・仕掛け編~ アキアジの […]
みなさんは北海道の堤防釣りで、非常にレアな魚が釣れるのはご存じだろうか。 小さいのに1匹100円くらいの値段が付き、塩焼きが美味しい魚だ。 子持ち○○としても有名。 そして鵡川が名産の・・・ なんと本ししゃもだ! 普通、え?ししゃも釣りなんて聞いたこ […]
前回のカラフトマスに続き、今回も北海道の釣りを代表とする魚の釣り方をご紹介。 それが・・・このアキアジ(鮭)! ふぃっしんぐっどのトップページもこのアキアジ! 北海道を代表とするこのアキアジ(鮭)は、最盛期には河口などに多いときでは数百人がずらりと並 […]
北海道もすでに初夏の釣りシーズン真っ盛り! そして初夏の釣りといえばやはりカラフトマスだろう。 今回は、そんな釣って楽しく、食べてもとっても美味しいカラフトマスの釣り方をご紹介。 運が良ければ鱒子も・・・ これから始める初心者の方は必見だ。 スポンサ […]
東京での釣り堀といえば真っ先に思い浮かぶのが”市ヶ谷フィッシュセンターではないだろうか。 手前には金魚などのミニ釣り堀も 市ヶ谷駅からすぐにアクセスができ、有料で道具も貸してくれる非常に素晴らしい釣り堀。 ドラマなどのデートシーンにも登場することから […]